fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
ケーブル施工開始♪ワクワク♪
2016年06月15日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



現在、進めているパネル増設工事ですが、
今週に入って、ケーブルの施工が始まりました♪

月曜は大雨だったので、昨日から、、、今日で二日目です。

発電所のカメラで見てみると、埋設するための溝堀りをしていました!
自分も何度かやりましたが、、、ホント、ご苦労様です(^^;

160615-1.jpg


ここで、今回のパネル増設工事を簡単に説明しますd(^-^)

今回は、3基分パネル増設をしています。
自分の発電所では、一番の古株の36円案件(1・2号基)と32円案件(3号基)になります。

1号基と言うくらいなので当たり前ですが、一番最初に設置した発電所です。
何もわからない頃に手探り状態で進めていた懐かしい、そして思い入れのある発電所です!

2014年12月に連系なので、まだ1年半ほどしか経ってないのですが、妙に懐かしく感じます。

そんな話は置いといて、、、
この1・2号基については、既に当初の仕様からパワーアップしています。

簡単に書くと、
パネルは、Qセルズ 255w
パワコンは、オムロン 5.5kW × 9台(2号基は7台)
です。

設置当初は、土地の広さの関係で、パネルは216枚(2号基は168枚)でした。

去年の8月に南側の土地も購入できたので、32円案件(3号基)の新規と合わせて、1・2号基もパワーアップ!
1~3号基は、全てパネル243枚に!

そして、今回、隣の土地が購入できたので、更にパワーアップ!!
1~3号基は、全てパネル 324枚 に!!
パネルのワット数などまちまちなので、細かいところは違いますが、83~84kW に(^^)/


話は戻って、会社帰りに現場確認へ!!

まだ中途半端な状態ですが、一部の埋設は済んでいました。
ここまでくると、本当ワクワクしてきます♪

160615-2.jpg


既に稼働中の発電所なので、パワコンへのつなぎ込みは効率よくやってもらいたいですね♪
業者さんもそこら辺は気にしてくれており、パワコン1台ずつ止めてやってくれると言っていました。

明日は雨予報なので、作業はお休みかな・・・。


話は違いますが、敷地の草がきれいなグランドカバーのようになっています(^^♪
このままキープしてくれれば、申し分ないのですが、、、
もう少しするとツンツンと生えてくるんだろうな~(-_-)

160615-3.jpg

-----
最後に、自分もパネル増設したいな~って思っている方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
>話は違いますが、敷地の草がきれいなグランドカバーのようになっています(^^♪
このままキープしてくれれば、申し分ないのですが、、、

二週に一度位の割合で芝刈機を掛けると維持できます。
自宅の近所じゃないと手間がかかって無理ですけど。
クラピアは法面以外は施工されてないのでしょうか?
2016/06/16(Thu) 21:38 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
さすがに二週に一度は・・・(^^;
クラピアですが、現在法面以外にも増殖中です。
ただ、発電所の敷地を全部カバーするには、気が遠くなりそうですが。
草刈り、除草剤&クラピアで、うまくコントロールできないか思案中です(^^ヾ
2016/06/16(Thu) 21:45 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック