fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
案件の紹介がありました!しかし・・・
2016年07月01日 (金) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



明日は、久しぶりにゴルフの予定♪

その前に、あまりにもクラブを握るのが久しぶりなので、会社帰りに練習に・・・。

160701-1.jpg

久しぶりだったので、あまりにも力が入りすぎたのか、すぐに手にマメが(>_<)
発電所の造成をしていても、できなかったのに。。。

そんなどうでも良い話はおいといて、先日、とあるルートで案件の話はありました!

ざっくり条件などを聞いており、なかなか良い話でした。
一つの事を除いては・・・

ゴルフ場のような広い土地です!!(^^)

160701-2.jpg


日陰の心配も全く無く、土地も好きなだけ使ってくれ~状態のところです。

しかし、、、第一種農地です(-_-)

行政書士さんと相談したところ、農転はまず難しいとのこと。

と言うことで、この案件をやるには、シェアリングでないと無理そうです。。。

自宅の周りは、まさにこんな農地ばかりで、ちょっとシェアリングにも興味はあります。
しかし、うちは農家ではありません。

壁がたくさんあることも、ある程度承知しています。
もしかしたら、物理的に無理って話かも知れません。。。

今のところ、この案件じ実現性は、1割あるかどうかでしょうか。
しかし、良い機会なので、勉強も兼ねてもう少し進めようかと思っています(^^)/

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
私も第一種農地で認定だけ取っている案件があります。
私は農家ではないので、簡単には土地を購入できないです。
なので20年間借地にするしかないと思っています。

ソーラーシェアリングになるので、私は原木シイタケを栽培しようと思っています。シイタケは太陽が不要なので、適していると思っています。
試験的に原木を数本買ってソーラーパネルの下でシイタケを栽培したら、問題なく収穫できました。美味しかったです。
乾燥シイタケにして、楽天で販売できたらいいなーと思っています。

最大の問題は、手間がかかることです。
サラリーマンなので、時間が足りないです。シイタケ栽培を始めたら、趣味のゴルフに行く回数が減るので、まずは普通の発電所をあと何箇所か作って、最後にソーラーシェアリングを考えようと思っています。
2016/07/02(Sat) 07:05 | URL  | ライパチ #mQop/nM.[ 編集]
>私も第一種農地で認定だけ取っている案件があります。
>私は農家ではないので、簡単には土地を購入できないです。

来年は適法義務も生じるので
農家じゃない方が農地を認定取っていたら
取消事由になりますし、回避するためには
最低限、発電計画の提出時に借地契約ぐらいはしないとだめになりますよ。

私も1種農地に300KWの申請しましたが。農家株持ちなんで、余裕ですが。
2016/07/02(Sat) 08:47 | URL  | 通りすがり(鬼) #SFo5/nok[ 編集]
ライパチさん
ライパチさんもそうなんですね~。
それにしても、原木シイタケをテスト栽培したんですね!
素晴らしい!!
ちょっと、農家の方にシイタケなんてどうでしょうって聞いた際、やはり手間が大変だよって言われました。
それなりに大変なんですね(-_-;
自分はどうなるか分かりませんが、また、何か情報がありましたらよろしくお願いしますd(^-^)
2016/07/02(Sat) 22:22 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
通りすがり(鬼)さん
適法義務も悩ましいですね~。
シェアリングはホント、いろいろと壁がありますね。。。
通りすがり(鬼)さんは、何やら農家株持ちと言うことで、問題なく進められるのですね。
自分はまだこの案件を進められるか分かりませんが、何か良い情報がありましたらよろしくお願いします。
2016/07/02(Sat) 22:27 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
自分とこも農転が厳しそうな土地があります。ソーラーシェアリングするにしても、従前からも耕作実績が必要なので簡単には行かないようです。
架台も地上高が必要で野立太陽光のように安くはできないみたいです。

ライパチさんの椎茸は面白いですね。自分ちも昔、裏山で椎茸を作っていた時期がありました。ほだ木にドリルで孔を開けて、菌糸が付いた駒をうちこんで放っておくだけで取れました。
ある程度の湿度が必要なので陽当たりが良すぎると却って育てるのが大変かもしれませんね。
2016/07/03(Sun) 00:24 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
>私は農家ではないので、簡単には土地を購入できないです。

地域によって規制が違うのかもしれませんが、自分の田舎では一反以上のまとまった農地なら農家でなくとも買えるという話を聞いたことがあります。
既に農地を保有してるとかの条件が付いてたかもしれませんが、農家でなくとも買えるということで記憶に残ってます。
2016/07/03(Sun) 00:30 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん

農業委員会からは、具体的な数字は忘れましたが、何反以上の土地を借りて農業をすれば農家として登録できるので、その後であれば農地が購入できると話がありました。

連系待ちさんのコメントの通り、購入する農地が大きい場合は農家でなくても購入できますが、小さい場合はこんな面倒なことをしないとダメみたいですね。

第1種農地って、本当に面倒くさいですね(>_<)
2016/07/03(Sun) 08:40 | URL  | ライパチ #mQop/nM.[ 編集]
ご無沙汰してます
順調に拡大されていて、羨ましい限りです。
自分も、第一種農地で暗唱に乗り上げてしまいました。農業委員会もさることながら、融資の壁が非常に厳しいです。
何か良い方法はないでしょうかね…
2016/07/03(Sun) 13:29 | URL  | ろく #-[ 編集]
連系待ちさん
本当、シェアリングはいろいろと壁がありそうですね。
周りにシェアリングをしている仲間がいないので、あとどんなものが残っているのか良くわかりませんが。

また、自分のところは、5反以上の農地を借りるか、購入予定で農家と認めてくれるなんて話もあります。
実際、自分で確認していませんので本当かどうかは分かりませんが。
タイミングを見て、地元の農業委員会に確認をしてみようかと思っています。
2016/07/03(Sun) 21:58 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ろくさん
順調に行くかはまだ分かりませんが、チョビチョビと増やしています(^^;
ろくさんも第一種農地で足踏みなんですね。
また、融資の壁・・・自分もこれが一番気がかりです。
そのうち打診しに行こうかと思っていますが、シェアリングはどんな感じなんでしょうね。
通常の融資より、ハードルは高くなりそうですが。
その前に、ハードルが低くても飛び越えられないところまで来ちゃっているかもですが(^^;
2016/07/03(Sun) 22:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ソーラーシェアリングにおいて、高齢になって体力的に農業ができなくなった場合どうしたらいいのか、経済産業省に聞いてみました。

その場合は、軽微変更で引っ越しができるとのことでした。
買取価格を維持したまま、引っ越しをして、普通の野立ての発電所に変更できるようです。

極端な話、ソーラーシェアリングで1年間だけ農業をやって、農業大変やからやめたいと思ったら引っ越しをするのも選択肢の一つかと思っています。

第1種農地は、購入するよりも、借地契約にして、いつでも引っ越しできるようにする方がいいように思いました。
2016/07/04(Mon) 12:27 | URL  | ライパチ #mQop/nM.[ 編集]
初コメントです。ソーラーシェアリングは本人が耕作しなくても可能みたいです。また、シェアリングや農地に関することは各市町村の農業委員会が窓口にて対応してくれます。
2016/07/04(Mon) 18:52 | URL  | 近所のYです #-[ 編集]
ライパチさん
経産省に確認されたんですね〜!
別のパターンで引っ越しOKなのは知っていたので、シェアリングも大丈夫かそのうち確認しようと思っていました(^_^)
ありがとうございます♪
費用がかなりかさみそうなので、発動するかどうかは分かりませんが、選択肢の一つとして十分ありですね〜(^o^)/
2016/07/04(Mon) 21:07 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
近所のYさん
本人耕作じゃなくてもオッケーなんですね〜!
やっぱり最終的には農業委員会の判断になるので、もう少し進んだらタイミングを見て相談に行こうかと思います(^o^)
また何か情報がありましたら、よろしくお願いします!
2016/07/04(Mon) 21:12 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック