fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
申請不備案件・・・追加資料の要求!
2016年07月06日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



今週は月火と休暇を頂いていたので、4連休でした♪
そして、今日は久しぶりに本業のサラリーマン・・・
職場に行くなり、「久しぶり~!」ってな感じ(^^;

さて、、、
以前、何度か記事にした件ですが、軽微変更届の「申請不備」の件。
少し動きがありました!

160613-1.jpg

過去記事:
JPEAから嫌なメールが・・・申請不備(p_-)
やってもうた!!申請不備の書類再提出(p_-)
聞いてないよ~!!!(>_<)

本日、申請を依頼していた千葉のNくんから連絡がありました。
JPEAから連絡があったようです。
そして、追加資料の要求 がありました。

何を求められたかと言うと、被疑の32円案件と27円案件の土地の南側に長い通路のような土地があります。
その土地の「全部事項証明書」を要求されました。

要はその長い土地から回り込んむように、土地がつながっていないかの確認らしい。
その土地が、他人名義の土地かどうかの確認です。。。

Nくんも言ってましたが、「そう来たか!」と言った感じです。

ここの土地は、現在は第三者の土地ですが、便宜上、将来的に購入を予定していました。
しかし、こんな話が出たので、購入しない方が良さそうですね!
別の仲間に買ってもらうようお願いしてみようと思います。

ホント、先に購入しておかなくて良かった~(^^;

と言うことで、早速、明日奥さんに法務局へ駈け込んでもらい、指定された確証を取ってきてもらう予定です。
そして、夜にメールで送付しておき、翌日に担当者へ電話連絡を入れて・・・。

今週中に、ある程度結果が出るかと思います!

まだJPEAとの戦いは終わっておらず、安心はできませんが、何となく先が見えてきた感じd(^-^)

先ほど司法書士さんとちょこっと話をしましたが、ちょっと今月の農転には間に合わない感じです。。。

まだまだ、設計が終わらない案件なので、特に問題は無いのですが、融資担当者へは連絡を入れておかなくちゃ。


-----
最後に、この案件がうまく行くよう一緒に祈ってくれる方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
間に赤線があるかどうかで判定が変わりますので、先に赤線を買ってはダメですね。
将来的な土地の処分の時に困らないようにするにしろ、連系が完了するまでは名義は触らない方が安全です。
公道でない第三者の土地でも所有者の姓が同じだったりするとあらぬ疑いをかけられます。
田舎は周囲一帯、同一性というケースも良くあります。
2016/07/07(Thu) 19:57 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
なかなか相手もやりますね~
計画も少しの修正なら想定内?

全部上手くいくと良いですね^^
2016/07/07(Thu) 21:50 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
連系待ちさん
ホント、周りの土地は触らない方が安全ですね!
今回は危ないところでした。。。
明日、電話をして直接対決、、、違う、直接説明してきますp(^^)q
2016/07/07(Thu) 22:41 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
りゅうぱぱくん
結構、しっかり見られているようだね~(^^;
ちなみに、このゴタゴタで1ヶ月は予定が狂った形です。
一つ気になるのが、1ヶ月遅れたことで、最悪は融資の再審査が必要になる可能性が出てしまいました。
ま、そうなったらそうなったでしょうがないけど(-_-)
とにかく、どんな形でも最終的に全部計画通りできれば・・・良いのですが(^^;
2016/07/07(Thu) 22:46 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック