
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
先週末からの、四国旅行ですが、いよいよ後半戦にかかってしまいました。。。
遊んでいるときは、時間が経つのがホント早いですね(-_-)
過去記事:
・四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(1)
・四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(2)
昨日は徳島から香川に移動して、猛暑の中、金刀比羅山の御本宮までの785段の階段に挑んできました!!

そして、しっかりお腹を減らした後は、うどん屋さん巡り(^-^;
時間とお腹に制限があったので、結局4件しか周れませんでした。。。

そして、先日の情報交換会で、香川の方から「是非とも!!」と勧められた、一鶴の骨付き鳥をテイクアウト。
夕方、小豆島へ移動中のフェリーの中で、頂きました♪
スパイシーでとても美味しかったです(^^♪

そして、昨日から小豆島に滞在中ですd(^-^)
と、関係ない話が長々と続きましたが、タイトルの件に話を戻して。
先日、徳島市の市内観光の後、kobaraさんの発電所に移動するときもたくさんの太陽光発電所を目にしました。
自分の住んでいる茨城も多いと思っていましたが、こちらもあちこちにありますね~!
実際にどちらが多いのかは分かりませんが・・・。
そして、その中に興味深い発電所がいくつかありました。
まずは、この発電所。
正面の幹線道路に合わせてかなり土盛りしており、その上にパネルが設置されています。
かなりの高さの法面が作られており、必然的に平らなところが少なく・・・。
と言うことで、法面も使って設置されています。
ちなみに正面も法面になっており、同じく使っていました。
ちょっと車が多く、写真は撮れませんでしたが(^-^;

ちょっと心配だったのが、法面の土が見えており、雨などで土が流れて悲惨なことになるのでは・・・っと。
崖のモルタルのように、かなり頑丈に対策をしないとちょっと心配ですが、法面を使って設置すると言うのは、ちょっと頭の片隅に入れておくといつか役に立つかも!
-----
そして、もう一つは、以前kobaraさんのブログにも登場していて、かなり印象的だった発電所!
この発電所は、写真で見ていた印象より、かなり高い(^^)
ちょっと感動ものです♪
見ての通り、後ろは竹やぶになっています。
防風対策のために、わざと切らないのかな!?

ちなみに、何でこんな不自然な設置にしているか、写真だけでは理解できません。
が、この前の土地は"借地募集"となっていました。
ちょっと納得ですが、借地で貸し出すなら、通常の架台にして過積載で稼いだ方が良い気がします(^^;
そんなオモシロ・・・アイデア発電所がたくさんある四国☆
また発電所探しに来たいと思います♪
-----
最後に、四国の発電所に興味がわいたって方は、
応援でポチッとお願いします!

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!
太陽光発電ブログのランキング
↓ ↓


現時点のソーラー発電所の詳細はこちら
先週末からの、四国旅行ですが、いよいよ後半戦にかかってしまいました。。。
遊んでいるときは、時間が経つのがホント早いですね(-_-)
過去記事:
・四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(1)
・四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(2)
昨日は徳島から香川に移動して、猛暑の中、金刀比羅山の御本宮までの785段の階段に挑んできました!!

そして、しっかりお腹を減らした後は、うどん屋さん巡り(^-^;
時間とお腹に制限があったので、結局4件しか周れませんでした。。。

そして、先日の情報交換会で、香川の方から「是非とも!!」と勧められた、一鶴の骨付き鳥をテイクアウト。
夕方、小豆島へ移動中のフェリーの中で、頂きました♪
スパイシーでとても美味しかったです(^^♪

そして、昨日から小豆島に滞在中ですd(^-^)
と、関係ない話が長々と続きましたが、タイトルの件に話を戻して。
先日、徳島市の市内観光の後、kobaraさんの発電所に移動するときもたくさんの太陽光発電所を目にしました。
自分の住んでいる茨城も多いと思っていましたが、こちらもあちこちにありますね~!
実際にどちらが多いのかは分かりませんが・・・。
そして、その中に興味深い発電所がいくつかありました。
まずは、この発電所。
正面の幹線道路に合わせてかなり土盛りしており、その上にパネルが設置されています。
かなりの高さの法面が作られており、必然的に平らなところが少なく・・・。
と言うことで、法面も使って設置されています。
ちなみに正面も法面になっており、同じく使っていました。
ちょっと車が多く、写真は撮れませんでしたが(^-^;

ちょっと心配だったのが、法面の土が見えており、雨などで土が流れて悲惨なことになるのでは・・・っと。
崖のモルタルのように、かなり頑丈に対策をしないとちょっと心配ですが、法面を使って設置すると言うのは、ちょっと頭の片隅に入れておくといつか役に立つかも!
-----
そして、もう一つは、以前kobaraさんのブログにも登場していて、かなり印象的だった発電所!
この発電所は、写真で見ていた印象より、かなり高い(^^)
ちょっと感動ものです♪
見ての通り、後ろは竹やぶになっています。
防風対策のために、わざと切らないのかな!?

ちなみに、何でこんな不自然な設置にしているか、写真だけでは理解できません。
が、この前の土地は"借地募集"となっていました。
ちょっと納得ですが、借地で貸し出すなら、通常の架台にして過積載で稼いだ方が良い気がします(^^;
そんなオモシロ・・・アイデア発電所がたくさんある四国☆
また発電所探しに来たいと思います♪
-----
最後に、四国の発電所に興味がわいたって方は、
応援でポチッとお願いします!


興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 帰路中ちょっと寄り道(^^; (2016/08/13)
- 島の発電所と充電設備 (2016/08/12)
- 四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(おまけ) (2016/08/10)
- 四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(2) (2016/08/09)
- 四国のオモシロ発電所見学&情報交換会(1) (2016/08/08)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
楽しい時間はすぐ過ぎてしまうもので、夜まで・・
あっと言う間でした。
香川へ行かれるのでしたね。
もう少し、お勧めどころをご教授できれば・・。
本当に忘れていました。
遠隔監視カメラなど色々教えて頂き感謝しています。
私、今年から平日夜間は毎日ビジネススクール通いをしていまして。
脳みその半分以上を・・期限のある課題で占拠されており、肝心のおもてなしが出来ていませんでした。
事業がある程度進んだら、「管理」「経営」が大切と思い、勉強中です。
こうした知恵や知識もシェアしたく思います。
あっと言う間でした。
香川へ行かれるのでしたね。
もう少し、お勧めどころをご教授できれば・・。
本当に忘れていました。
遠隔監視カメラなど色々教えて頂き感謝しています。
私、今年から平日夜間は毎日ビジネススクール通いをしていまして。
脳みその半分以上を・・期限のある課題で占拠されており、肝心のおもてなしが出来ていませんでした。
事業がある程度進んだら、「管理」「経営」が大切と思い、勉強中です。
こうした知恵や知識もシェアしたく思います。
2016/08/11(Thu) 00:52 | URL | プリ太 #-[ 編集]
あの背の高い発電所ですが、地主はコンビニを誘致したいらしく、1階の建物を奥に建てて、前方を駐車場に、という構想で、あんなことになっているのだと思います。
全面にパネルを設置すれば500kくらい置けそうですので、コンビニの借地料よりずっと良いと思うのですが、
全面にパネルを設置すれば500kくらい置けそうですので、コンビニの借地料よりずっと良いと思うのですが、
2016/08/11(Thu) 11:06 | URL | kobara #-[ 編集]
こんにちは。
四国旅行楽しんで頂いているみたいで、なによりです。
単管の発電所、残念ながら、コンビニ誘致失敗しました。地主が父の同級生でして、設置前に私にも相談に来たので、みなさんがお考えのように全面に設置して売電で稼げばとアドバイスしたんですが、コンビニ誘致を諦めきれずに、あのような設置になりました。
本人も今になれば、全面設置しとけばよかったと後悔してました~
四国旅行楽しんで頂いているみたいで、なによりです。
単管の発電所、残念ながら、コンビニ誘致失敗しました。地主が父の同級生でして、設置前に私にも相談に来たので、みなさんがお考えのように全面に設置して売電で稼げばとアドバイスしたんですが、コンビニ誘致を諦めきれずに、あのような設置になりました。
本人も今になれば、全面設置しとけばよかったと後悔してました~
2016/08/11(Thu) 12:36 | URL | ソーラー初心者 #-[ 編集]
いろいろとお世話になりました!
プリ太さんも香川の方でしたね〜、しまった、、、>_<
それにしても、勉強家ですね!
感心します\(^o^)
自分も見習わなくてはいけないと思いつつ、勉強嫌いなもので^_^;
プリ太さんも香川の方でしたね〜、しまった、、、>_<
それにしても、勉強家ですね!
感心します\(^o^)
自分も見習わなくてはいけないと思いつつ、勉強嫌いなもので^_^;
本日、とうとう本州に戻ってきてしまいました>_<
が、帰る前にちょっと寄り道して浜松に!
現実に戻る前に、ちょっとリハビリ兼ねて浜松に寄り道しています^_^;
コンビニ誘致狙いだったんですね〜。
でも、やっぱりパネル設置が正解だったかも、、、
が、帰る前にちょっと寄り道して浜松に!
現実に戻る前に、ちょっとリハビリ兼ねて浜松に寄り道しています^_^;
コンビニ誘致狙いだったんですね〜。
でも、やっぱりパネル設置が正解だったかも、、、
お知り合いの方なんですか〜(・・;)
何だかすごいですね〜!
アドバイスを振り切ってのこの設置だったんですね〜。
それはそうと、そこまでコンビニ誘致にこだわっていたようですご、そんなにおいしいのですかね。
借地料など、全然想定できないのですが。
何だかすごいですね〜!
アドバイスを振り切ってのこの設置だったんですね〜。
それはそうと、そこまでコンビニ誘致にこだわっていたようですご、そんなにおいしいのですかね。
借地料など、全然想定できないのですが。
参考までに、写真のような地域だとコンビニ借地料月額坪当たり関東近県は調整区域500円~、市街化区域800円~かな。
2016/08/11(Thu) 20:03 | URL | 近所のYです #-[ 編集]
情報ありがとうございます♪
想像以上に良い金額ですね〜!
ただコンビニが立つくらいなので、それなりに立地条件の良いところでしょうから、妥当なところなんですかねー。
それにしても、色々な事を良くご存知で!(^_^)
想像以上に良い金額ですね〜!
ただコンビニが立つくらいなので、それなりに立地条件の良いところでしょうから、妥当なところなんですかねー。
それにしても、色々な事を良くご存知で!(^_^)
2016/08/11(Thu) 20:40 | URL | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
名刺交わしておりますよ、多事業をしています。
2016/08/11(Thu) 21:58 | URL | 近所のYです #-[ 編集]
ばっしーさん
先日はいろいろと教えていただき、本当にありがとうございました!
この前、南向きの法面を坪1000円で譲っていただきました。法面は使い道がなく格安で購入できるので、私はありだと思っています。
コンビニ誘致は立地がいいところに限られますが、携帯電話の基地局であれば立地は関係ないです。ただし、電波が悪いところ限定ですが。。
私の場合は、発電所建設の数年前に基地局を建てたので、発電所までの電柱は携帯会社が建ててくれました。坪当たりの賃貸料は、私の場合は上記コンビニよりも良いので、もし発電所予定地で携帯がつながりにくい場合はオススメです!
先日はいろいろと教えていただき、本当にありがとうございました!
この前、南向きの法面を坪1000円で譲っていただきました。法面は使い道がなく格安で購入できるので、私はありだと思っています。
コンビニ誘致は立地がいいところに限られますが、携帯電話の基地局であれば立地は関係ないです。ただし、電波が悪いところ限定ですが。。
私の場合は、発電所建設の数年前に基地局を建てたので、発電所までの電柱は携帯会社が建ててくれました。坪当たりの賃貸料は、私の場合は上記コンビニよりも良いので、もし発電所予定地で携帯がつながりにくい場合はオススメです!
2016/08/12(Fri) 09:40 | URL | ライパチ #mQop/nM.[ 編集]
すいません、物覚えが悪いもので・・・(^^;
こちらこそ、いろいろ刺激を頂きました!
有難うございました。
南向きの法面ですか~!坪1000円でしたら良いですね~(^^)
傾斜どれくらいの法面か分かりませんが、できる限りメンテを考えて設置ができれば良いですね!
想像の範囲なのですが、傾斜のメンテは大変そうなので(^^;
また、携帯の基地局ですか~。
確かにこれは電波の弱いところ限定ですね。
関東の方は、最近、電波の穴と言う穴は無くなってきました。。。
有難うございました。
南向きの法面ですか~!坪1000円でしたら良いですね~(^^)
傾斜どれくらいの法面か分かりませんが、できる限りメンテを考えて設置ができれば良いですね!
想像の範囲なのですが、傾斜のメンテは大変そうなので(^^;
また、携帯の基地局ですか~。
確かにこれは電波の弱いところ限定ですね。
関東の方は、最近、電波の穴と言う穴は無くなってきました。。。
| ホーム |