fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
久しぶりに駆け回ってきました!(東電編)
2016年08月24日 (水) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



ここ連日、分割案件被疑、台風直撃、業者さんの倒産といろんなことがありすぎて、ちょっと疲れました・・・

しかし、ここで立ち止まっていられない!
今日の午後、サラリーはお休みし、久しぶりに駆け回ってきました(^^)/

まずは、東電へ!!

160824-1.jpg


7・8号基はもちろんですが、その他の案件の申請も全て倒産した業者さんに依頼していました(-_-;
ただ、経産省への認定申請は自分でやっていたので、そこは良かったのかと。

そして、窓口に行くと待ち無しでお姉さんのところに!

早速、事情を話し、とりあえず連絡先の変更を依頼しました。
このままですと、東電からの連絡が滞ってしまいますので。。。

と思ったら、既に滞っていたようです(-_-;
7号基ですが、設計担当者から8月に入って何度か連絡をしていたようでした。
しかしつながらず・・・
と、東電のデータベースに履歴と残っていました。

その内容を聞くと、1号柱の"傾斜防止対策"のお願いとのこと。
本柱から引き込む際に道路をまたぐので、引っ張られて傾かないように支線の設置のお願いでした。

とりあえず、用件はその場で済んでいたのですが、その後、担当者からも電話がありました。
内容としては、既に聞いているものと同じでした(^^)

やはり担当者としては、なかなかつながらなかったことを、直接伝えたかったらしく、、、
「助かりました~」とお礼を言われましたが、どちらかと言うとこちら側の過失なので恐縮です(^^;

そしてついでに、全案件んお今の状況を確認してもらいました。
どちらかと言うと、こちらの方が気になっていたところですが(^^;

すると、いくつか設計中と言う案件はありましたが、既に負担金の算出へ移っている案件もあり、予想以上に進んでいるようでした♪

「年内に連系できれば良いかな~」
なんて、暢気に構えていたところ、そんな状況だったので、
嬉しい反面、ちょっと焦りが(^^;;

7・8号基以外にも少し案件があるのですが、どれもこれも土地がらみで壁があるものばかり、、、
ですが、そちらも少しずつ進めてみようかな~。

また、代わりの業者については、後日確定後に申込書を再提出することに。

ちなみに業者を替えるときは、通常、業者間で合意を得た旨の確証を提出してもらうようでした。
のちのちトラブルにならないようにですね!d(^-^)

しかし、今回のように"倒産"のため変更の場合、そこら辺は臨機応変に対応して頂き、特に確証無しでOKとのこと。

160824-5.jpg


一部、パワコンの変更などもあるので、合わせて変更・提出したいと思います。

今回パワコンをオムロン(5.5kw)×9台 → SMA(4.5)×11台に変更する予定です。
これまた参考にですが、単相/三相や合計kwの変更がなければ、再設計の必要がないので、負担金が出てからでも変更可能でそのままいけるそうです♪

つづく...≪重機レンタル下見編≫へ


-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
お疲れ様です
お疲れ様です。
私は、今日?昨日か、融資の手続きが完了しました。
工事会社も不穏な話は聞きません。
2016/08/25(Thu) 01:34 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
電工2種があれば、取り合えず業者名を自分の名義に変えてしまった方が良いと思います。工事業者が決まった段階で再度新しい業者の名義に変更すればいいです。

現在の業者の同意がとれないと身動きできなくなるリスクがあるので。
2016/08/25(Thu) 08:38 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
なるほど
連系待ち さん

そんな手が使えるのですね。
こういう時に役立つのですね。
2016/08/25(Thu) 12:26 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
プリ太さんも融資手続き完了したんですね!
融資手続きとは・・・融資申込みですかね。
自分は昨日、融資証明書を発行してもらいました(^^♪
2016/08/25(Thu) 19:57 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
以前に、連系待ちさんが業者欄に自分の名前を入れて申請したという情報を覚えていたので、自分もそうしようかと思いました。
最初、そのようにしようかと思いましたが、窓口のお姉さんがちょっと戸惑っていたのもあったし、資格持ちと言うこともあり、業者名は決まるまで空欄でOK。
技術的な件も含めて、自分に連絡をしてくれるとのことだったので、とりあえず連絡先だけ変更してもらいましたd(^-^)
やはり資格はこういう時に有効ですね♪
2016/08/25(Thu) 20:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
完了です
数日中に現金が振り込まれます。
驚きが・・・。
最初、公庫は領収書やら完成した写真や・・提出を求めていたのですが、確認すると。
融資実行後に提出して頂くものはありません。
そんな条件はないですよ、だって。
甘くない?
これなら、使わずにしばらくどこかに投資して・・・、など考えそうです。
まぁ、工事開始時期が迫っているので支払をしなくてはいけませんので、実際には直ぐに金は無くなりますが。
2016/08/26(Fri) 16:30 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
数日中に大金が振り込まれるんですね~♪
羨ましい・・・
間違えて、自分の口座に振り込まれないものか(^^;
またまた、領収書等の提出が免除ですか~!
それは、初めて聞きました。
有り余るほどの与信があったのでは?
利息もかなり優遇されているのではないでしょうか?
オーバーローンで申し込みしていたら、ホクホクでしたね!!
2016/08/26(Fri) 18:22 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック