fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
スーパー植物に災難が(--;)
2014年07月02日 (水) | 編集 |
昨日、チョロッと発電所用地を見に行った際に、少しショックなことが・・・

期待のスーパー植物「クラピア」に災難が降りかかっていました。

140702-1.jpg

ちょうど角地のところですが、思いっきり内側を回っていった車がいたらしく、いくつかのクラピアが踏まれていました。。。
法面を1mくらい乗り上げているので、うっかりと言う感じでは無いようです。
って言うか、下手したら横転するのではと言うくらい傾いたのでは!?

ほとんど車は通らないと油断していたところもあるのですが、今度の機会に角に何か置くか立てるかしたいと思います。

それにしても、どこにもヤンチャな人はいるものだ(^^ヾ

踏まれたクラピアは、特に何事も無かったかのように青々していました。
確かどこかのHPに駐車場で使用している写真がありましたが、踏耐性に優れているとのことなので、これくらいへっちゃらなのかな。

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 



クラピアk5 9cmポット苗

クラピアk5 9cmポット苗
価格:540円(税込、送料別)




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コーナーポール
私の工事中の発電所も角地にあります。
平地で車がショートカットするので、雑草も生えてこない状態です。通行量にもよりますが、コーナーポールのような障害物を置いて入ってこれないようにしたほうが良いかもしれませんね。
道路幅は4m確保する必要があるので、既存の道幅が狭すぎると使えない手ですけど。
2014/07/02(Wed) 19:09 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
連系待ちさんのところは、ある意味除草対策(!?)になっているようで(^^;
そうですね、あまり邪魔にならないようにコーナーポールみたいなモノを設置しようかと思います!
2014/07/02(Wed) 19:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
外構工事
発電所完成までに、いずれは外構工事でフェンス作るから大丈夫でしょう。
ただ、フェンスに保険をかける必要があります。
2014/07/03(Thu) 12:45 | URL  | 白地 #SFo5/nok[ 編集]
白地さん
こんにちは。
そうですね、フェンスを立てれば、、、
あ、フェンスは法面の上の平らなとこに設置予定なので、対策にならないかも。
ところで、フェンスの保険とはどのようなときに使う保険でしょうか?
まったくノーマークです。。。
2014/07/03(Thu) 18:04 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック