fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
9月の発電量・・・28年ぶりの低日照(-_-)
2016年10月01日 (土) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



先日からの体調不良で、かなり健康的な生活を送らせて頂いています。
早寝&昼寝で、1日の平均睡眠時間も10時間くらい寝ているかも。
それに禁酒も4日目になりました...
そろそろ手が震えてくる頃です(^^;

そんな状態で、10月を迎えてしまいました。
と言うことで、9月の発電報告です。

皆さんもご承知の通り、9月は最低な発電量でした...
先ほど、ニュースでやっていましたが、東京の日照時間が28年ぶりに少なかったそうです(-_-)

茨城(龍ヶ崎市)の日照時間を見てみると、
「なんだこりゃ!!!」
と言った感じです(゜o゜;)

他の月と比べて、何かの間違えか?
と思えるくらいの数値...

161001-1.jpg


平年比を見てみると、
龍ヶ崎(1~3号基)は、平年比63%(-_-)
ちなみに、
つくば(4号基) 80%、 筑西(5・6号基) 76%
と言った感じです。

161001-2.jpg


と前置きは長くなりましたが、そんな最悪な日照時間だった月の発電量です。

-----
[9月1日~30日]【kW・日あたり】
・1号基:6,086 kWh【2.44】(83kW、20度)
・2号基:6,220 kWh【2.50】(83kW、20度)
・3号基:6,306 kWh【2.50】(84kW、20度)
・4号基:4,460 kWh【2.65】(56kW、20度)
・5号基:5,247 kWh【2.78】(63kW、10度)
・6号基:5,321 kWh【2.82】(63kW、10&20度)
-----

グラフで見るとこんな感じ...
前半だけでしたね~。

161001-3.jpg


でも、日照時間が63~80%でしたが、発電シミュレーション比は90%前後だったので、

まぁ、頑張ってくれたかな!

と思いますd(^-^)

発電シミュレーション比は、普段あまり出さないのですが、こんな時は良い慰めになります(^^;

10月初日の今日も雨スタートでしたが、

太陽さん、早くもどってこ~い!!

と祈るばかりです(-人-)

-----
最後に、一緒に祈ってくれる方は、是非とも祈りを込めて...
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

お小遣い稼ぎに興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
天候不良こそ・・
こういう日照不足の時こそ、過積載が生きますよね。
ピークカットも無いし。
まぁ、厳しい9月でしたね。
2月以下になってしまいました。
2016/10/01(Sat) 23:22 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
そうですね~!
過積載は、梅雨やこれからの季節に本領発揮ですね♪
ただ、今月は日照不足過ぎです、、、
ま、長い目で見ると平均化されると思いますが、ちょっと寂しい感じです。
自分も今年最低の発電量を記録しました。
2016/10/01(Sat) 23:28 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさんこんにちは。
わたしも9月の発電量は驚くほど低調でした。
8月が良かったので、2ヶ月で見るとチャラって感じで、
まさに一喜一憂って感じです。
プリ太さんが言われるように、
こういうときや冬場に過積載が力を発揮しますよね。
わたしもうまく過積載ができるといいんですが、
うまく業者と折り合わず、ばっしーさんのようにはいきません。
なんとか前進させないとな・・・・。
2016/10/02(Sun) 08:13 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
こんにちは♪
9月は全国的に低調だったようですね。。。
ただ、西の方は8月が良かったのでチャラですか。
うらやましい~(p_-)
また、おっしゃる通り過積載はこう言う時に力を発揮しているかもですね~。
56kwの4,460kWhに対して、84kwは6,306kWh。
増設した分の効果はある感じです♪
ミドルさんも、最後は自分で増設?!ヽ(^。^)
2016/10/02(Sun) 08:46 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
西の方も悲惨でした。9月は76.9kWh/kWでした。8月の半分しか無かったです。
長雨続きで草も凄い繁りようでした。刈ってからまだ1月半しか経ってませんが。
新設の発電所のパネル配置確定の立ち会いと予定外の草刈を済ませて帰宅中です。遠隔地だと体力が資本ですね。
2016/10/02(Sun) 20:47 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
西も悲惨ですね~。
8月が良かったとはいえ、半分と言うのは精神的に良くないですね~(-_-)
76.9kwhと言うと、9月は東西同じくらいだったんですね。
今年の残りの月で頑張ってもらいましょう♪

奇遇ですね~。
自分も今日、新設の発電所の草刈りをしてきたところです。
近くですが疲れました。。。
確かに遠隔地で自分で管理するとなると、体力勝負ってところもありますね...
究極の防草対策があれば、かなり軽減されるのですが(-_-;
2016/10/02(Sun) 21:22 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック