fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
監視カメラの厄介者!?
2016年10月03日 (月) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



猛烈な台風18号の動きが気になりますね...

来てしまうのはどうにもなりませんが、何事もなく過ぎ去ってくれることを祈るばかりです(-人-)

台風と言えば、発電所の状況をリアルタイムに確認できて便利な監視カメラ。

そんな監視カメラですが、現在、一部のカメラが厄介者にやられちゃっています...

普段は、こんな感じで映っています!

161003-1.jpg


先日、フッと夜に覗いて見ると、、、

161003-2.jpg


そうです、、、クモの巣です(-_-;

こんなところに巣を張られると、昼間は気になりませんが、
夜、赤外線に切り替わるとクモの巣しか映らない(>_<)

こればかりは、現地に行って取らないとどうにもなりません...
ホント、厄介者です。

ホームセンターに行くと、クモ専用の殺虫剤があります。
吹きかけた後、巣も作られにくくなるらしいのですが、どれくらい効果があるものなのか...

ひとまず、そんなのでごまかしながら付き合っていく感じですかね。
何か良い対策はないですかね~。

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

お小遣い稼ぎに興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
くも対策のスプレーを掛けると、暫くは居なくなりますが時間が経つと雨で流れて復活してきます。
こまめに物理的に蜘蛛の巣を撤去するのが一番です。

シリコン系のスプレーで表面に巣が張り難くするのも効果あります。レンズには着かないようにマスキングしてカメラハウジングにスプレーします。
2016/10/04(Tue) 07:24 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
ありがとうございます!
クモごときにそんな手間をかけるのもしゃくなので、地道に取り除いていきたいと思います(^O^)
虫も侮れませんね〜
2016/10/04(Tue) 12:44 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
アパートと一緒
賃貸アパートも管理は掃除と蜘蛛の巣対策。
太陽光と同じですね。
除草も。

先日、墓参り・・。
掃除に除草、荷台の積み荷が役に立ちました。
2016/10/04(Tue) 23:18 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
賃貸アパートも同じようですね~!
墓参りも確かに除草ですね~。
太陽光メンテセットは、そのままいろいろ活用できそうですね~♪
2016/10/05(Wed) 00:00 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
一年中
おはようございます。
一年中は居ないと思いますので、
やはりスプレーして2、3ヶ月居なくなる
を繰り返すしかないのでしょうかね。
私のとこも夜は見えません。(T_T)
2016/10/05(Wed) 06:26 | URL  | スライム #-[ 編集]
スライムさん
おはよーございます!
こちらも、草刈り同様、地味に戦っていくしかなさそうですね~(^^;
2016/10/05(Wed) 07:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック