fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
太陽光事業の融資~融資状況編~
2016年10月04日 (火) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



先週、ひとまず進めている発電所の融資がひと段落しました。

と言うことで、備忘録も兼ねて、「太陽光事業の融資」について書きたいと思います。

160309-1.jpg


融資については、当ブログでも特に質問などが多いです。
ですが、正解がないだけになかなかすっきりした答えを返せず、、、(p_-)

そんなこともあり、以前からキリの良いところで、これまでの自分の融資状況や実体験をチョロッと書こうかと思っていました。

もちろん自分が書けるのは、実際に経験したことだけですが、少しでも参考、また何らかのヒントになれば・・・
なんて思っています(^^)/

自分のようなサラリーマンが、とりあえずここまでは出来たと言うことで、ちょっとは自信になるかも!?

と、前置きがちょっと長くなりましたが、まずは、自分の現在の融資状況...
ちょっとお恥ずかしいですが、こんな感じです(/ω\)

161004-2.jpg


まずは全体的にざっくりと!

2年ちょっと前までは、借金0のキレイ(!?)な普通のサラリーマンでした。

しかし、この2年ちょっとで、1.6億円もの借金サラリーマンに(^^;
個人だけでも、先日1億超えしてしまいました。

自分でもよく借りたな~っと改めて思います。
こうなってくると、だんだん開き直って、貸してもらえるだけ貸して~って感じです!

法人は、「もう個人で借金は厳しそう...」と言うことで、奥さん名義で作ったものですヽ(^。^)

もちろん、借金は決して自慢できることではありませんが、
・土地は無く、全て新たに購入
・持ち出し担保なし
・恥ずかしながら、資本金も乏しい

そんな状態でも、ここまで借りられたというのは事実ですので、皆さんもかなり希望が持てるのでは?
なんて思います。

ただ、自分は運だけは良い方で、融資担当者には恵まれたかと思っていますd(^-^)


次に、もう少し細かく時系列的に説明したいと思います。
比較的、すんなり借りれたように思われがちですが、意外と駆け引きもあったり、、、

つづきは、こちらヽ(^。^)

-----
最後に、融資のお話しに関心がある方は、是非とも、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

お小遣い稼ぎに興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
私も複数やってますが、担当者と支店長に恵まれたなと思っています。あと戦略も大事ですよね。
2016/10/05(Wed) 00:08 | URL  | にんじんソーラー #-[ 編集]
にんじんソーラーさん
やっぱり担当者にやる気がないと、いくら良いプレゼンをしても意味がないと思いますので、そこは必須ですね♪
また、おっしゃる通り戦略もすごく大切だと思います!
自分のとこの担当者もそうですが、実際に断っている事業者もいるようなので(^^;
2016/10/05(Wed) 00:13 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ご教授ねがいます(;'∀')
法人をばっしーさん名義ではなく奥さま名義にした理由を教えていただきたいです!
私は個人で設置後、法人も自分名義で作って進めているのですが、なにか重大なミスをしている気がしてきました(; ・`д・´)
2016/10/05(Wed) 00:49 | URL  | ゆきぐに #-[ 編集]
ゆきぐにサン
法人の名義の件ですが、自分が奥さんにしていたのは、単に自分の会社の副業規定に抵触しそうと言う理由です!
他の組織に所属はNGと言うことなので…
他には特に理由はありません(^^;;
結果として、奥さんを「よっ社長!」と言ってどっぷり巻き込むことが出来ましたが(^-^)
2016/10/05(Wed) 01:26 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
公庫の0.75%と言う条件が凄いとおもいます。
自分とこで最も良い条件でも1.05%でした。根抵当で担保はフルカバーしてる条件です。
2016/10/05(Wed) 07:31 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
借金
低圧複数で1MWのソーラー所有しています。
自己資金を入れましたが、費用25000万円の多くは借り入れです。
変動1.5%15年という感じです。
9月はまさかの発電不振で返済など資金繰りで悩みます。
2016/10/05(Wed) 08:55 | URL  | unknown #-[ 編集]
連係待ちさん同様0.75%すごいですね、
しかも固定で!!
私は先日1.9%(1億)を1.3%に借り換え成功しました、そのうちブログにも上げたいと思います。
2016/10/05(Wed) 09:33 | URL  | kobara #-[ 編集]
連系待ちさん
公庫の利率などは、担当者に言われるままに・・・と言った感じです。
が、最初聞いたときは自分でも"低い!"と思いました(^^♪
後で記事にも書きますが、設備をと用地を担保に入れてたので、そこら辺がうまくかみ合ったのかもですね。
とてもフルカバーできているとは思えませんが(^^;
2016/10/05(Wed) 18:37 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
unknownさん
低圧だけで1MWですか~!!
まさに自分の理想形ですヽ(^。^)
2億以上を、低金利で融資を受けられるとは羨ましいです。
自分の仲間にも、自分なんて足元にも及ばないような借金王が何人かいますが、そういう方が周りにいると勇気がでます(^o^)
サラリーマンには無縁な金額ですからね~。
2016/10/05(Wed) 18:41 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
kobaraさん
1億の借り換えができたんですか!?
それも、1.9→1.3%とはかなり大きい!!!
自分も落ち着いてきたら、利率の交渉などしていきたいと思いますが、まだ先の話になりそうです。。。
2016/10/05(Wed) 18:47 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさんこんにちは!
融資状況の紹介はすごく参考になります。
金利がすべて2%以下ってうらやましい限りです。
みなさん融資には苦労させられてますから、
ノウハウというか事例紹介だけでも役立ちますね。
わたしも予定通り完成して行けばkobaraさんみたいに借り換えにチャレンジしたいと思っています!
2016/10/05(Wed) 18:54 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
こんばんは!
少しでも参考になっているようで良かったです。
金利はほとんど言われるままで、、、
ちょこっと「もう少し何とかなりませんかね~」と言ったくらいですかね(^^;
とにかく、融資をしてくれるだけでもラッキーと言った感じなので。
自分も、まだまだ先の話になりますが、借り換えなんてできたらいいな~と思っています。
が、今は、まだ追加で借りる方が可能性高い感じです(^^;
2016/10/05(Wed) 19:43 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは。
私の場合、公庫ですが土地390万が1.15%、パネル・架台1500万が0.75%でした。
先日の面談で、抵当権の印紙代が非課税なのと、保証協会の保証が不要なので公庫はお得ですよと言ってました。やはり、金利以上に公庫は有利なので、最初は公庫かな。
それから、同じ公庫の支店でも担当者によって担保の取り方などの条件が違うことも分かりました。
2016/10/05(Wed) 23:02 | URL  | ぺんぺんぐさ #-[ 編集]
ぺんぺんぐさサン
こんばんは!
ぺんぺんぐさサンも低金利で借りれたんですね~♪
また、おっしゃる通り公庫は余計な費用が掛からなくて、お得感満載ですよね。
自分の場合、公庫はある程度担保が準備できれば、引き出しやすいと言う考えがあるので、後回しにしちゃっています。(本当に引き出しやすいかは置いといて)
ただ今回、次は公庫って思っていますが、次の案件が決まらなかったら、公庫に行くタイミングが...
もしかしたら、すごく失敗してしまったかも(^^;
意地でもあと1件進めてやる~!!
2016/10/06(Thu) 00:00 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
>意地でもあと1件進めてやる~!!
せっかくなので1件と言わず2件探して10基の大台に乗せましょう。
2016/10/06(Thu) 07:16 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
確かにキリの良いところで、10基と言うのもいいですね~。
今の目標600kWと言うのは、順調に行けば達成しそうなので、次は"10基"と言うのを目標にしようかと(^^♪
2016/10/06(Thu) 07:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
融資について
地銀のJ銀行さんはいわゆるJさんでしょうか?現在2基自己所有の土地で無借金で行っていますが、複数の増設を検討しています。さすがにローン(融資)を受けないと難しいのですが、J銀行さんはのっていただけるのでしょうかね?最近は厳しそうな話も聞いているのですが。
よろしくお願いいたします。
2017/10/02(Mon) 22:21 | URL  | 増設したい! #-[ 編集]
増設したい!さん
増設を検討しているんですね~!
融資についてですが、融資OK/NGかだけは、融資担当者でも結果が出るまで分からないくらいなので...(^-^;
無借金で2基所有できるキャッシュがあれば、メガソーラーが出来るくらい貸してもらえそうですが。
それにしても無借金で2基所有ですか~(゜o゜;)
羨ましいくらいのキャッシュがあったのですね♪

ところで「複数の増設を検討」とありますが、既に変更申請などは済んでいますか?
8月末に通達された増設規制で、基本増設が出来なくなってしまいましたが。
2017/10/03(Tue) 00:10 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ご返信ありがとうございます。2基といっても自己所有の土地で、パネル55Kwと27Kwです。2年以上前に作ったので過積載なんてなかったので9月になってから業者さんに話したら、もうダメ、と言われてしまいました。
なのsで、新規の3基目、4基目への増設?です。今日、まずは政策金融公庫に行ってきました。6000万って言ったらびっくりされてしまいました。少ないのかと思ったら、多かったらしいのです。J銀行っていわゆる地銀のJさんですよね。知人の行員がいますが、厳しそうなのですが、いけるものですか?
よろしくお願いいたします。
2017/10/03(Tue) 17:07 | URL  | 増設したい! #-[ 編集]
追記です。
「担保なし」ってどのようなことなら可能でしょうかね?
ぜひとも教えてください。
よろしくお願いいたします。
2017/10/03(Tue) 17:09 | URL  | 増設したい! #-[ 編集]
増設したい!さん
自分も36円案件の時に、4案件分まとめて7000万って言ったらビックリされたことがありました(^-^;
まったく初めての案件だったのに...知らないって恐ろしいですね~。
その時は、とりあえず半分ってことでまとまりましたが。
J銀行に知人がいるんですね!でしたら、その知人の伝手で何とか♪ヽ(^^ )
ちなみにJ銀行は、茨城のJ銀行です。(たぶん同じ銀行かと)

また"増設"と言ってたのは新規案件なんですね。
現在、認定などどのような状態になっているか分かりませんが、変更申請など必要でしたら、何でも時間がかかります。時間切れになって単価が下がっちゃうなんてことにならないようにしてくださいねd(^-^)

あと、「担保なし」はどうしたら可能か...
これは自分も知りたいです(^-^;
自分も2基分だけ、まったく担保なしで融資してもらえたのですが、理由は良く分かりません。
でも、購入した土地や設備でしたら担保に入れるのは特に気にしてませんけどヽ(^^ )

案件があるようですので、融資の話が進むことを祈っていますp(^^)q
2017/10/03(Tue) 22:09 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック