fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
やっとJPEAと終戦♪ヽ(^。^)ノ
2016年10月07日 (金) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日に引き続き、今日も良いお天気でした♪

すっきり晴れと言ったわけじゃありませんが、贅沢は言いませんヽ(^。^)

ちなみに、84kW発電所で、380kWh でした♪

もう今年は400kWh超えは見られなそうですね。

ちょっと寂しい気もしますが、、、

161006-2.jpg



それはそうと、JPEAから待ちに待ったメールが届きました♪

『「再エネ入力支援システム」設備の届出に関するお知らせ』 です(^O^)/

このメールが来ればもう安心!

一応、申請システムにログインして、
変更されていることも確認できました!!

161006-1.jpg


いや~、今回はいつも以上に長かったです。

7月中旬:
 軽微変更申請
   ↓
8月初旬:
 分割案件被疑で申請不備通知、資料送付
   ↓
9月中旬:
 追加資料の電話連絡、追加資料送付
   ↓
9月下旬:
 JPEAからOKの連絡あったものの、経産省から差し戻し
 追加資料の再送付
   ↓
10月上旬:
 変更認定完了♪

ってな感じで、軽微変更に約3ヶ月かかりました~(-_-)

分割案件被疑については"問題なし"と確信していたので、並行して他の手続きを進めていました。

と言うことで、自分の場合は3ヶ月かかってもまったくインパクトはありませんでした。

しかし、3ヶ月と言うと事業に支障が出てもおかしくない期間です。

案件がNGだったらしょうがないと思いますが、特に問題ない言いがかりの場合は、ホント迷惑な話ですよね...

せめて、1ヶ月くらいで全て終わらないものでしょうか(-_-;

東京電力の設計10ヶ月待ちというのもどうかと思いますが、ホントどうにかならないものですかね。。。


ま、ひとまず、また一つ進んだと言うことで、良しとしましょう♪

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

お小遣い稼ぎに興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。Σ(゚Д゚)
私も第二弾変更認定されました。
何も無い内容で3週間でした。
2016/10/08(Sat) 12:34 | URL  | スライム #-[ 編集]
軽微変更を申請して二週間以上経ちましたが、相変わらず審査中(編集可)のステータスのままです。
拒絶を見越して証跡を同時に提出しておいたのですが、いつになったら変更手続きが終わるのやら。
2016/10/08(Sat) 15:53 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
スライムさん
何の問題もないと、3週間ですか~。
あ、自分も問題ではないのですが(^^;
ま、3週間だったら、、、と言っても、十分長いと思いますが、それくらいでしたら予定が立てられますからね。
さすがに3ヶ月となると(-_-;
2016/10/08(Sat) 22:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
連系待ちさん
特に何もなければ、3週間と言う情報があったので、あと1週間ですかねヽ(^。^)
自分の場合、"編集不可"になってから3日間くらいだったので、結局ほとんどが順番待ちって感じなんでしょうね...
2016/10/08(Sat) 22:05 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
>自分の場合、"編集不可"になってから3日間くらいだったので

やっと編集不可にステータスが変わりました。申請から3週間はかかっていますね。あと3日で変更が手続きが終われば良いのですが。
申請不備メールが来ないことを祈るばかりです。
2016/10/13(Thu) 12:28 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
"編集不可"になったんですね!
と言うことは、JPEAの審査は通ったと言うことなので、予定通りだとあと3日間ってとこですね。
不備メール・・・自分はあったので100%無いとは言えませんが(^^;
2016/10/13(Thu) 18:23 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こちらもJPEAと終戦となりました。期間は約1ヶ月でした。証跡を不備メールが来る前に提出しといたのが勝因かと思います。
最初から申請IDに紐付けて証跡を出すような案内をすれば、申請不備メールを出してやり直す作業量が減りそうですが、何でやらないんでしょうか。
次は電力と開戦ですね。(^_^;)
2016/10/18(Tue) 23:55 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
JPEAとの終戦、おめでとーございます♪
これで今週末は、美味しいお酒が飲めそうですね♪
そうそう、自分も思いました。
JPEAからの一発目のメールは、悪意すら感じます。
"申請不備"と言うことだけ知らせて、申請を取り下げさせようと言った感じで。
実際に、取り下げてしまった方も多いかと思います...
電力会社との戦いは、楽勝では!?ヾ(^^へ)
2016/10/19(Wed) 00:14 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック