fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
立派な電柱が建ちました♪
2016年10月13日 (木) | 編集 |
おかげさまで、ランキングを上位でキープできていますヽ(^。^)丿
感謝です♪
ブログを書く励みになりますので、引き続き
応援でポチッとお願いします!

太陽光発電ブログのランキング
   ↓        ↓
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

現時点のソーラー発電所の詳細はこちら



昨日、マイカーローン審査NGのショックを引きずりつつ、、、

会社帰りに7号、8号基の現場へ行ってきました。

実は昼間に、監視カメラで1台の車をとらえていました!

161013-1.jpg


最初、近所の人かな~っと思いましたが、すぐに思い出しました(^^ゞ

あ、今日は1号柱を建てる日だ!!

まだ1号柱を建てるにはちょっと早いですが、電柱を建てる業者の都合もあり、、、

で、急きょ会社帰りに現地に向かいました!

それにしても、すっかり日が短くなりましたね~

現地に着いたのは、18時前でしたが、真っ暗でした。

着くとすぐに、存在感のある電柱が(^^)

車のライトで照らして、8号基の柱をパチリ♪

隣の本柱に負けない高さ!

12m級?それ以上かな。

161013-2.jpg


続いて、7号基の用地に移動してパチリ♪♪

こちらも同じ高さのコンクリート柱が建っていました!

161013-3.jpg


最初、鋼管ポールを予定していましたが、近所の方の生活道路をまたぐので、コンクリート柱をお願いしました。

ちなみに隣に設置されている1~3号柱もコンクリート柱です。

が、そちらは8m級、、、比べるとぜんぜん違いますね(^o^)

業者さんに最初から、「長いのしかないんですよ~」って聞いていたので驚きはしませんでしたが、それにしても高い!!

設置場所が北側で、影の影響は全くないので良いですがd(^-^)

こうやって少しでも進むと、早くパネル設置されないかな~♪っと思っちゃいますね~

あ、その前に造成工事をしなくちゃ(^^;;

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 

お小遣い稼ぎに興味のある方は↓

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさんこんにちは。
電柱が建つと連系間近って感じがして
気持ちがアガりますよね。
私の場合、融資頼みなんで、電柱が建って数ヶ月後に
工事着工ってことが多いので、その間にアガった気持ちも平常になってることが多いんですが・・・。
ただ、こうやって工事が進んでいくと
前に進んでいることが実感できていいですね。
2016/10/14(Fri) 07:30 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
こんばんは!
そうなんですよね~、ちょっと形が出来てくると、テンションup↑↑
確かに何か月も経っちゃうと萎えちゃうかも(^^ゞ
一応、ここは年内連系を目指しているので、萎える前にいけるかな~なんて思っています♪
2016/10/14(Fri) 19:50 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
7,8号機も年内連系ですか?順調ですね。

自分とこは、5,6号機の年内連系を目指してますが、そろそろ日程的に厳しくなってきました。整地と工事契約は終わりましたが、8/1以降の受給契約案件になるので電力との交渉が面倒です。条件付き認定の場合、経産省の受領印がある控えがないと受付できないとか。

過積載での増設は後回しになってるので、ばっしーさんに追いつけるのはまだまだ先になりそうです。10号機とかになったら、数でも追いつけません(^_^;)
2016/10/15(Sat) 07:29 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
年内連系は、あくまで予定で希望的観測も入っています。何と言っても、電柱の件で設計やり直しがあるので。
一応、それに合わせて施工のスケジュールは立てていますがd(^-^)

連系待ちさんのとこは、条件付き認定とかいろいろ面倒なんですね~。。。
それにしても、新しい発電所を作ろうとすると、ホントいろいろとありますね~。
不思議と毎回新しい落とし穴に落ちている気がします。

また、8号基までは何となく連系まで見えてきましたが、9,10号基は本当に実現できるか怪しいとこです!
もちろん、無事に連系できるよう頑張りますが(^^)/
2016/10/15(Sat) 19:15 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック