fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
小さな発電所(!?)をDIY(1)
2014年07月05日 (土) | 編集 |
先日の記事で、監視カメラについて”古い携帯+格安SIM”を利用できないか書きましたが、結局のところ電源の問題が解決していませんでした。

過去記事: 監視カメラのヒント!?

ちょうど家の車庫に転がっていた車のバッテリーを思い出しました。
現時点でまったく電源の無い発電所用地では、これを利用するしか無いかな~。

すぐに、
バッテリー → シガーソケット → 100均のUSB電源 → スマホ
と言う流れは思いつきました、と言うかまるっきり車の仕組み。
ですが、これだとバッテリーが無くなる度に充電をしなくてはいけない。。。

さて、困った。
あ、太陽光パネルで充電をすれば電源を長持ちさせることができるのでは!?
まさに、小さな太陽光発電所のイメージです。(蓄電システム付き(^^ヾ)

早速、小さな太陽光パネルのキット(50w+チャージコントローラ付)を購入しました。
これで、どれくらい持つのは分かりませんが。

思いつくまま、ざっくり部品をそろえました。

140705-1.jpg


接続ですが、今月末に控えた「第二種電気工事士」の技能試験を意識して、VVFケーブルを使ってみました。
とりあえず練習も兼ねて(^^;

140705-2.jpg


準備した部品を一通り接続し、通電試験をしたところ無事に動いている感じ♪
ランプが付くべきところが付いて、スマホも充電できていて、ホッと一安心。

140705-3.jpg

あとは、実際にどうやって発電所用地に設置するか。

つづく・・・

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
ばっしーさんおはようございます。
おもしろい監視カメラの設備になりましたね。
手作りってスゴい!
完全に文系人間の私からすると尊敬ですよ!
2014/07/06(Sun) 08:09 | URL  | ミドル #-[ 編集]
すごいと思うのですが・・・・
ばっしーさんおはようございます。アイデアと行動力には頭がさがる思いです。私は発電所が家から150kmほど離れているので、なかなかそこまでチャレンジはできないですね。
ただ私は普通に地元の業者にお願いして電灯用のメーター+コンセント付きのプラボックスを施工してもらい35,000程度でした。
50wのソーラーキットも2万から3万しますし、おそらく現場への固定・電源部分が濡れないようにボックス設置などの費用がまだかかると思うので、今後のメンテナンスなどを考えると普通に電灯契約の方が安くなると思うのですが・・・・
従量電灯Aであればほぼ最低料金で月額400円以内の料金で済むと思いますがどうでしょう?
2014/07/06(Sun) 11:14 | URL  | 風の谷 #-[ 編集]
ミドルさん
いま、いろいろとDIYキットが出ていて、自分みたいな素人でも簡単に組み立てられます。
以前から興味があったので、良い機会なのでついつい楽しんじゃっています♪
2014/07/06(Sun) 11:41 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
風の谷さん
こんにちは!
確かに最終的には、買電契約する可能性大です。
太陽光発電キットは以前から興味があったので、良い機会と言う事で、ついつい組み立ててしまいました。
当初の安くからは、ちょっとはずれて来てますが、半分趣味の世界で楽しんじゃっています(^^;;
2014/07/06(Sun) 11:50 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
なるほど(笑)趣味の世界といった心の余裕も大事ですね。
2014/07/06(Sun) 12:16 | URL  | 風の谷 #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック