fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
今日も黙々、造成工事!!
2016年10月30日 (日) | 編集 |
今日は、良いお天気~!

の予定でしたが、一日曇りでした。。。

ま、造成日和と言うことで、良しとしましょう♪

そうです。。。

昨日に引き続き、今日も黙々と造成してきましたp(^^)q

過去記事: 7・8号用地、造成開始♪ヽ(^。^)

昨日、いきなり苦戦から始まりましたが、とにかく頑張って続けるしかありません。

そうそう、紹介が遅れましたが、今回の相棒は8tクラスのバックホーです♪

小旋回型なので、通常のモノと比べて旋回は気を遣わずに出来ますd(^-^)

また、前回パネル増設時は3tクラスでしたが、それにと比べると、

アームが長く遠くまで手が届くし、パワフルで数段使いやすいですね~!

161030-2.jpg


っと、相棒の紹介はここら辺にして、、、

今日も、伐採した防風林の片付けをしながらの造成。

まずは7号用地から!

こんな感じで、一面草に覆われた土地。

161030-1.jpg


ひとまず、表面の草を剥いで、土を見るところから。

とりあえず土は見えましたが、まだアチコチに草が残っており、本当に粗い感じです(^^ゞ

161030-3.jpg


まだ始まったばかりですが、事前のシミュレーションより、1日ほど遅れている感じです。

明日から、またサラリーに戻りますが、今週は木曜が祝日♪

実は金曜もl休暇を頂いており、木~日まで4連休になります。

この4日間で、どれだけ進めるか!!

出来れば、杭打ちできる程度まで仕上げたいのですが...

どうなるやら(^^ゞ

-----
最後に、「がんばれ~♪」って応援してくれる方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
私も免許取って造成とかやりたいです!こういう記事見てると、自分も頑張ればやれるんじゃないか!?
って気持ちになります。4連休も曇るといいですが、がんばってください(*^^)v
2016/10/31(Mon) 00:33 | URL  | ゆきぐに #-[ 編集]
ゆきぐちサン
自分もご承知の通り、普通のサラリーマンですが、ここまで出来るようになりました。
資格の実技は何の役にも立たないので、最初は見よう見真似で始めました。今から思うと効率は悪かったですが(^^ゞ
機会があったら、挑戦してみるのも楽しいかもです♪
もちろん安全第一でd(^-^)
2016/10/31(Mon) 07:26 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
>小旋回型なので、
アームが横にオフセットして付いてるやつですね。

自分ちにあったやつで、ブームを前に出して斜面を転けないように降りる位のことはやってみたことがありますが、整地はやってないです。
私有地の中で自家用で使う分には免許は要らないので、中古を買って遊んでみたい気はします。
2016/10/31(Mon) 07:30 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
その通り、アームが横に付いているやつです!
排土板を使うとき、前に障害物があっても横を向かなくて良いので楽ちんです♪
確かに私有地で使う分には、資格はいらないですね♪
自分は何の伝手も無いので、とにかく重機をレンタルするのに資格を取ったようなもので...
連系待ちさんも、この際、こっちの資格も取ってみては!?ヽ(^^ )
2016/10/31(Mon) 07:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
4連休?
羨ましい~
造成も一気に進みそうですね
年末に向けて追い込みましょう(^^♪
2016/10/31(Mon) 08:19 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
羨ましい!?
オレからしてみれば、あっという間に終わっているりゅうぱぱくんの方が羨ましいよd(^-^)
ま、こっちは楽しみながらのんびり、、、って言ってられなかった~
2016/10/31(Mon) 21:56 | URL  | ばっしー #-[ 編集]
>連系待ちさんも、この際、こっちの資格も取ってみては!?ヽ(^^ )

そうですね。いまのままでは画餅ですから。
問題は講習を受けるだけの纏まった休みが取れないってことです。最近では有休もろくに取れてないので、休みがガンガン消えてます。orz
2016/10/31(Mon) 22:21 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
なかなかお仕事のお休みが取れないんですね~(>_<)
ちなみに講習ですが、自分の場合、小型バックホーは金土で、大型バックホーは、裏技(!?)で大型特殊を一発試験で取ってから、通常6日間講習のところ2日間で取ってきましたd(^-^)
とは言え、それなりに休暇は必要なので、サラリーを休めないと辛いですよね、、、
2016/10/31(Mon) 22:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック