fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
トラブル、完全解消☆彡
2016年11月12日 (土) | 編集 |
昨晩は、会社の仲間と飲みに行ってました♪

そして、朝ちょっとお酒が残っている中、造成工事へ・・・

今日から8号用地の造成を始めました♪

明日も引き続き造成工事をするので、その記事は明日まとめて書きたいと思います。

そして今日は、先日、記事にしたケーブル焦げ付きの修理状況を確認してきましたので、そちらをd(^-^)

過去記事: ケーブル焦げ付き...その後のその後(^^♪

運よく部品の在庫があったのもありますが、即対応して頂けて本当に感謝です♪

そして、丁寧に写真付きで報告もありました!

161112-5.jpg


今回は、焦げていた黒ケーブルと一緒に、念のため赤と白のケーブルも取り替えました。

また、ついでに"8sq"⇒"14sq"にアップ

161112-4.jpg


また端子台も交換しましたが、今回は単体のモノに変更していました。

161112-3.jpg


こんな感じで修理完了(^^)/

161112-1.jpg


そして、念のためサーモカメラで確認してみました!

すると、今度は赤と黒のケーブルが高温に(゜o゜;)

161112-2.jpg


一瞬、げっと思いましたが、温度を見てみると"39.8℃"で許容範囲内でした。
今回は、温度を測るのを忘れませんでした(^^ゞ

一応触って確認してみましたが、以前の異常な状況の時とは雲泥の差でした(^o^)

161112-6.jpg


ひとまず、しばらく様子を見ることにします。

これで問題なく稼働してくれることを祈ります!!

-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
線の太さ
10KWパワコンだと、単相22で山荘は14です。
パワコンの説明書に記載があると思うのですが、どうでしょうか?
2016/11/13(Sun) 07:23 | URL  | Okawashi #-[ 編集]
業者さん絶縁抵抗は測らないんでしょうか?

温度なんぞより大切なんですが。。。
2016/11/13(Sun) 08:16 | URL  | きりこ #-[ 編集]
Okawashiさん
コメントありがとうございます!
このパワコンは、オムロンの単相5.5kwで、設置マニュアルでは8sqか14sqとなっています。
なので、元の8sqでもOKだったのですが、念のため14sqにしてくれたようです。
このまま、何事も無ければ良いのですが(^^;
2016/11/13(Sun) 19:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
きりこさん
勘違いさせてしまっているようですいません。
温度は自分が測ったもので・・・(^^ゞ
ま、業者さんがちゃんと抵抗値を測っているかも分かりませんが。
とりあえず、正常に稼働しているので、このまま何事も無いことを祈ります!
2016/11/13(Sun) 19:09 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック