fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
連系日が決定♪希望通りでしたが...(-_-)
2016年11月15日 (火) | 編集 |
昨日の夜、業者さんから連絡がありました!

先日、連系負担金を支払ってきた"7号基"の 連系日が決定 したそうです♪

過去記事: 連系負担金払いついでに、、、d(^-^)

161108-2.jpg


連系日は、"年内" で "なるべく遅い日" と言うのを考慮して頂き、

12月27日 になりましたd(^-^)

しかし、もう1基の"8号基"の方は何の話も出ていなかったようなので、今日直接担当者の方へ確認してみました。
-----
ば:「昨日、業者さんに連系日の連絡を頂いたのですが、こちらの要望を考慮して頂いて有難うございます!」

まずは、お礼をしておき、、、

ば:「ところで、先週できれば一緒に連系をお願いした"8AAAxxx"(8号基)の件ですが、その後どんな感じでしょうか?」

担:「設計から上がってきて、いま内容チェックに入りまして・・・。こちらも、出来れば一緒に工事をしようと急いで処理を進めています。」

ば:「いつくらいに、ハッキリしそうでしょうか?」

担:「ちょっとまだ何とも・・・。」
-----
何とも歯切れの悪い回答でした(-_-)

しかし、今これ以上聞いても何も出てきそうにないので、ひとまず状況が分かり次第、連絡をお願いして電話を切りましたヽ(>_<)

こんな感じなので、"8号基"の連系については、まだ何とも言えない状況です。。。

とりあえず、片方だけでも 希望通り の連系日に決まったと言う事で、良しとしましょう♪ρ(^^ )/

ひとまず、カンパーイo(^o^)o

-----
最後に、とりあえず連系日決定おめでとう♪と祝って頂ける方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
おめでとうございます。年内に連系できれば消費税還付も問題ないですね。
自分のところは地番をくっつけた関係で連系点が変更になり、再設計するので年内連系は厳しいと言われ困ってます。設備の工事は着々と進んでいて11月末には完成しそうですけど。
消費税還付の関係があるので設備だけは今年度の取得にすべきか悩み中です。
2016/11/16(Wed) 07:25 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
おめでとうございます!
27日ですか!
自分と一緒ですね(笑)
ちょっとうれしいかも?(意味不明ですが)
どんどん太陽光増えていきますね~
まだまだ邁進していきましょう!
2016/11/16(Wed) 07:43 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
連系待ちさん
どーもです!
ただ、記事にも書いた通り、もう片方はイマイチそうです。。。望みは持っていますが(^^ゞ
連系待ちさんは、ほぼ年内は無理そうなんですね(>_<)
とりあえず、設備だけでも取得しておいた方がよさそうですね。確か、自分と同じく足抜け計画があるんですよね。
自分もどちらにしても、設備だけは年内に取得しておこうかと考えています!
2016/11/16(Wed) 18:30 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
りゅうぱぱくん
奇遇かね!!!
場所は離れているけど、遠隔で一緒に連系祝いだね♪(^^)/
2016/11/16(Wed) 18:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
初めまして
いろいろ調べていたらこちらへ漂流してきました。
管理人様 連携もうじきなんですね。おめでとうございます。

管理人様はDIYで施工されているのですか?
2016/11/16(Wed) 21:00 | URL  | サク #-[ 編集]
サクさん
初めまして!
流れ着いて頂きどーもです♪
もう少し!と言ってもまだ1ヶ月以上先ですが。
また普通のサラリーマンなので、全DIYとはいかず、、、一応、資格などは取ってDIYの準備は万全なのですが、週末だけだとなかなか(--;
出来るところだけ!と言う事で、造成はコツコツと週末にやっています(^^;
2016/11/16(Wed) 21:06 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
管理人様
私の住まいは常総でして、どうにかグランドスクリュウーを自分で打ち込んでDIYをしたいと考えていますが、簡単にできるもんなんでしょうか? 全くの素人なのですが・・・  24円案件を考えていまして、自分でスクリュウーと架台組み立て、パネル設置、田淵のパワコン用に10直5並列の配線を自分で行いたいと思っています。資格がないので、パワコンへの取り付けは実施できません。 成功されている方の意見を参考にできればと思います。
2016/11/16(Wed) 21:26 | URL  | サク #-[ 編集]
パワコンは田淵!
注文ミスで9.9kwパワコン6個余っちゃったので24円案件を必死に模索しています。私も会社員なのでこの6台の発注ミスは資金難を加速させています 笑
素人なのに、分離発注しているんです。
2016/11/16(Wed) 21:30 | URL  | サク #-[ 編集]
サクさん
スクリュー杭もDIY施工ですが、何度か業者さんの施工しているところを見て、「いつか自分でやってみたいな~」なんて考えています。
ただ、バックホー+オーガで打ち込む場合は、ある程度練習をしないとまっすぐ打ち込めない気がしました(^^;
ご承知かと思いますが、もちろん一人じゃ無理なので、仲間も必要ですし。
仲間内でも、架台やパネルの施工はDIYで行っている方はいますが、スクリュー杭はプロに頼んでいるようです。
また、注文ミスでパワコンが余っちゃったんですか~(>_<)
保守用と言っても、6台はいらないですね...
2016/11/16(Wed) 23:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
管理人様
そうなんですよ、保守用でも6台はいりません。笑
本日は休暇なのでDIYソーラーシェアリングの配線でもきれいにしてきます。12月9日連携なので。こちらは私自身初の単管架台でしてDIYいけるんですが、グランドスクリュウーがねっくですよね。
2016/11/18(Fri) 08:08 | URL  | サク #-[ 編集]
サクさん
12/9に連系なのですね(^^)/
やはりスクリュー杭の打ち込みはネックですよね~。
ある程度、技術も必要ですが、特殊な道具も必要...
なかなか敷居が高いですね(~0~)
2016/11/18(Fri) 23:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック