fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
小さな発電所、早くもトラブル・・・
2014年07月08日 (火) | 編集 |
何とか動き出した”小さな発電所”+”なんちゃって監視カメラ”ですが、早速トラブル発生です。。。

今朝、寝起きに現在の発電所の様子をタブレットで確認し「順調に動いているな~」と安心♪
今日は天気が良いので、懸念事項の一つ熱ダウンについても、確認できるかな~と思っていたのも束の間、、、
会社についてしばらくすると、画像の更新がストップしていました(゜o゜;)

何があったのか確認する術も無く、ただ分かっているのは突然75dBほどの音が30秒ほど続き、ストップしたってことだけ。
誰かがイタズラでもしたのかな~と、いろいろ思いましたがすぐに確かめられず、一日もやもやしっぱなし。

そんなこんなしている間に定時になり、急いで発電用地へ!
現地に着いてみると、何事も無かったかのようにいつもの光景。
スマホを確認しても、アプリは停止しているものの何も変わった様子は無し。

物置の中をあけてチェックをしていたら、特に異常はなく・・・
「あれ?バッテリーが半分しかチャージされていない」
今日は一日天気もよく、今朝早々に通信が止まっていたにもかかわらず、フルチャージされていないのはおかしい。

140708-1.jpg


思い当たる事が一つありました。
昨日の夕方、モバイルWiFiの通信テストをしたり、USBケーブルを変えたりしたのですが、もう一つ、車庫に転がっていたDC12V→AC100Vのインバーターをつなぎ、そのままにしていました。
定かではありませんが、これが原因で、バッテリーを使い果たしスマホがダウン。
その後、太陽光で充電したけど半分までしかチャージされず?
ストップする前の音も、スマホの充電が切れる前のアラーム?
かな~っと。

140708-2.jpg


とりあえず、取り外して様子見状態です。

さて、どんなもんだろ???

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
インバータの無負荷電流が原因ですね
お気づきのようですが、原因はインバータを入れっぱなしにしたことですね。

インバータの無負荷電流は何百mAとかの結構なレベルで流れますよ。満充電のバッテリーでも天候不順だと夜間で使い果たす可能性ありです。

アラーム音はインバータの電圧低下アラームかもしれません。
2014/07/08(Tue) 23:55 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
こんばんは。
連系待ちさんのコメント通り、昨日の天候不順+夜間で使い果たしたかと思います。
また、一つ勉強になりました。
2014/07/09(Wed) 00:08 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
色々、試行錯誤ですね。
トラブルでもなんでも、経験を積むってことは良いことですよね♪
2014/07/09(Wed) 07:06 | URL  | リアルティ #-[ 編集]
リアルティさん
おはようございます。
ホント、自分のようなド素人が机上だけで考えて行動すると、失敗も多いです。
リアルティさんの言うとおり、何事も経験と言うことで、楽しみたいと思います。
2014/07/09(Wed) 08:25 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック