fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
想像以上のスピード!!ρ(^^ )/
2016年12月02日 (金) | 編集 |
今日は朝からスッキリした晴天♪o(^o^)o

各発電も絶好調でした~!

と言ってもこの時期、、、

3号基の"338.4kwh"が、そのまま 今月の記録 って感じでしょうか(^^ゞ

161202-4.jpg


そんな晴天の中、7・8号基の施工も頑張っていました(^^)/

朝から架台を積んだトラックが行列を作っていました!

161202-1.jpg


そして、ホイールローダー型のフォークが敷地内を走り回って、部材を運んでいました!!

これは便利ですね~!

161202-2.jpg


メガソーラーとかでは見たことがありましたが、まさか自分の発電所で使われるとは思っていませんでした。

ま、それだけこの用地の足場が悪いってことでしょうけど(^^;

足場が悪いと言えば、今週末、ローラー車を借りて軽くキレイにしようかと思っていました。

しかし、現地の業者さんから電話があり、

「ローラー車ですが、昨日の雨でかなりぬかるんでいて、スタックしちゃうかも知れません...」

確かにたくさんタイヤが付いているが、スリックタイヤ、、、

よーく滑りそうです(^^ゞ

と言う事で、今週末のローラー車はあきらめました(ToT)

本当は造成の時にやっておけば良かったのですが、先々の事を考えると、ぬかるみや凹みに砂を入れた方が良いのかな~。

ところで砂って、どこに頼めばいいんだろう...

やっぱりネットであたりを付けて聞くしかないのかな~。

とりあえず、ダメもとで地元の太陽光仲間にLINEしてみました。

その方面にはかなり顔の利く植木屋さんですd(^-^)

すると、すぐに電話があり、早速業者さんを紹介してもらいました!

「砕石だったら〇〇生コン! 土、砂だったら〇〇建材かな~」

ってな感じで!

ホント、有難いですね~(^^)

オマケに砕石の業者さんは、植木屋さんとお友達とのこと。

今回は砂ですが、この後、発電所の横の土地を駐車場に整備する予定です。

その際にがm砕石をお願いしようと思っていたので ラッキー d(^-^)


話は戻って、今日の作業ですが6~7人ほど来ていたでしょうか、、、

作業の進みが早い!

全てのスクリュー杭の上に架台がのっていました!p(^^)q

簡易監視カメラでの確認なので、見える範囲でしか確認できませんでしたが。

161202-3.jpg


業者さんが施工に入ってから、実働3日間。

想像以上のスピードで出来上がっていきます!

明日は現地に行って直接状況を確認してくる予定ですが、今からワクワク しています♪

-----
最後に、この自分のワクワク感が分かって頂ける方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 
-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。




関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
早いですね~
自分の所の一歩先を行ってる感じですね
施工の進み具合が解って
今後自分の所もこんな感じに進むのかって
想像出来て勉強になります(^^)/
2016/12/03(Sat) 08:09 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
連系日が一緒と言う事で、ほぼ同じような感じだね~!
自分のところは2つ、それもSF90kwと言う事で、パネルや電気工事がかなり時間がかかりそう。
なので、完成時にはかわされているかも(>_<;
それにしても、今月末、待ち遠しいね~!!
2016/12/03(Sat) 20:58 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック