fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
電気工事ストップ...ストリング構成でモメル(その1)
2016年12月13日 (火) | 編集 |
7・8号基ですが、本当は昨日から電気工事が始まる予定でした。

しかし... 今日になってもまだ工事が入っていません(-_-;

161207-4.jpg



施工業者さんと認識違いがあり、工事が止まってしまいました。

ストリングの件で認識相違があり、、、

先日ストリング図も送ってもらっており、その際に、ちゃんとチェックをしていれば良かったのですが。

思い込みで流していました(>_<)




今回のシステム構成は、以下の通りです。
-----
・パネル: ソーラーフロンティア 170w × 528枚
・パワコン: SMA 4.5kw × 11台
-----

パワコン1台に対して、パネルを48枚接続します。

自分の予定では、各々のスペックから、

4直列 × 3集電 × 4入力」で伝えていました。(いたつもりでした)

しかし、業者さんから送られてきたストリング図を見ると、

3直列 × 4集電 × 4入力」になっていました(゜o゜;)

161213-1.jpg


実際に、"3直列4集電"ですと、パワコンの"最大入力電流"を超えてしまいます。

最初、業者さんの勘違いかと思い確認したところ、パワコンメーカーに確認を取ったとのこと。。。

スペックオーバーを伝えた上で、再度確認してもらうことに。

確認後に連絡があり、、、すると、パワコンメーカーからは、

「電圧がギリギリより、電流をオーバーしていた方が良い」

と回答されたようでした。

ちょっと信じがたいですが、業者さんがウソをついても得なことは一つもないので(-_-)



ここで普通だったら、「メーカーが言うのでしたらしょうがない(>_<)」

と、妥協するのでしょうけど、やはり納得がいかず(-。-;)

この方が"効率が良い"とかでしたら迷わず従うのですが、どうもマージンを考えての話のようで。

電気工事の担当者さんと、スペック表を眺めながらしばらく電話でお話し合いをしました。



この構成の発電所を作ると決めてからは、半分人柱になる覚悟でいます。

と言う事で、ここは納得いかないままの構成で進めるわけにはいきません。



つづく。。。

-----
最後に、続きが気になる方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
過積載構成なので日射量が多い時はパワコン出力制限でクリップされます。そこから日射量が減った場合、最大出力点での電圧は殆んど下がりませんが電流が日射量に応じて下がっていきます。

パネル出力が落ちた状態の最大出力点電流がパワコンの最大入力電流を越えているとパネルを最大出力点で動作させられないので損ということになります。
電圧がギリギリだと冬季に開放電圧が上がった時に電圧過大でパワコンが停止するので、施工業者としてはそちらを嫌うんでしょうね。

せっかくなので、2つの発電所でストリング構成を変えてみて実験したらどうでしょうか?
4並列を3並列にする方が簡単なので、4並列のままで工事を進めてもそんなに悪くないとは思います。
2016/12/14(Wed) 07:45 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
SMA単相で4直列は多分NGです。SMAのHPにあるシミュレータでもエラーになるはずです。一方、最大電流は超えても問題はありません。なぜなら、電流は制御されるからです。そうじゃないとピークカットされません。メーカーにも確認済みですし、このあたりは私の過去ブログでも書いてますので参考にして下さい。
2016/12/14(Wed) 12:42 | URL  | ひなぱぱ #-[ 編集]
↑に一応過去ブログのリンクはっておきますね。コメントにリンク貼るとスパム認定されますね。(^^;;



2016/12/14(Wed) 12:55 | URL  | ひなぱぱ #-[ 編集]
連系待ちさん
まさにその通りで、やはりパワコンが止まる可能性があるってのが避けたいところのようです(^^ゞ
個人的には、茨城の環境下、設置状態でどんなに条件が良くても開放電圧を上回ることは無いと思っているのですが...
と思って、ギリギリでも良いかな~と思っていました。
自分もこの際、両方作って実験してみようかな~と思いましたが、なかなか(^^ゞ
2016/12/14(Wed) 18:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ひなぱぱさん
前もって、ひなぱぱさんが研究していてくれていて良かったです!
改めて中身を確認させて頂き、業者さんとも再度相談し、結果的には最初の3直構成で行くことにしました(^^ゞ
最初、連系待ちさんのコメントにもありますが、両方の構成を作ってみちゃおうかと思いましたが、なかなか思い切れず、、、
また、今日の記事にひなぱぱさん(あやぱぱさん!?)の記事にリンクを貼らせて頂きます!

p.s コメント欄のリンクはNGにしちゃいました...宣伝がしつこいので(-_-;
2016/12/14(Wed) 18:48 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック