fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
雪国の発電所...何かヒントは無いかな~!?
2017年01月29日 (日) | 編集 |
今週末は、長野の真ん中辺に行ってました♪

最近、あちこちで大雪の情報を耳にしていたのでまったく気にしてませんでしたが、こちらでは雪不足のようです。

スキー場も、あちこちでブッシュが見えていました。

170129-3.jpg


そう言えば、この頃の雪国の発電量は凄いらしいですが、

お天気の日にゲレンデの上に立つとよく分かりますね~!

上からの太陽光に加えて、下から周りからの反射光...

何か自分の発電所にも使えることは無いかな~。


そう言えば、一時、白い防草シートとか考えたときがありました(^^;

実際はどれくらい効果があるんですかね~

やっぱり下だけだと、限定的ですかね(^-^;

すぐに汚れてしまいそうだし...


また、ここら辺は結構発電所も多いのですが、特に高速道路の横にある発電所がいつも気になっています。

雪国の発電所の割には、角度が無いのでいつも気になっています。

しかし、今年は心配無さそうな感じですね(^^)

170129-4.jpg


-----
最後に、応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
反射光による発電量UP対策としては白い防草シートなどの案があるようですけどあまり見かけません。
前面に池があると反射光で発電量が増えるみたいなので、防水シート張って水を溜めるとかの方法はどうでしょうか?水の気化熱で温度を下げられるので、水の調達コストが安ければ成り立つかもしれません。
2017/01/30(Mon) 07:46 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
確かに池で温度が下がることによって発電効率が上がるってのは聞いたことがありますね~!
ただ、コストですよね~。
費用をかけて、どれくらい回収できるものか...
楽しむには、すごく興味がありますが(^^ゞ
2017/01/30(Mon) 21:38 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック