fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
久しぶりに再開♪
2014年07月15日 (火) | 編集 |
今日は、小樽(^^)
お腹いっぱいでアルコールも入り、かなり良い感じで小樽運河を散歩。

20140715-1.jpg


それは置いといて、やっと工事が再開し次に進みました!
と言っても、防草用でアスコンの施工ですが(^^;

20140715-2.jpg

表面を少し削り、全面10cmの厚さに敷いて転圧して固める感じ。
今日はここまでで、明日仕上げるとのこと。

ちなみに、この画像はなんちゃって監視カメラの画像で、苦し紛れの日よけが効いているようで、順調に動いていています!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
なんちゃって監視カメラ
エコめがね導入するの止めるよ。
その代り監視カメラ2台つけるよ。
1台は構内監視(主はパネル)、1台は電力量計監視(計量値)にする。
構内監視ができれば発電所の異常や防犯が監視できる。
電力量計監視は発電有無の状況監視になる。
計量値の詳細は検針票が来るから月報は作れるのでそれで十分。
2014/07/17(Thu) 12:33 | URL  | ソルビスト #SFo5/nok[ 編集]
ソルビストさん
こんにちは!
自分も監視カメラをそのように使おうか、検討しています。
以前コメントで、チルド&パン機能を使ってカメラ1台で対応している方もいたので、合わせて検討中です。
詳細は分かりにくいかも知れませんが、異常があれば近いので見に行けるので^^;

また何か有効な方法があれば、アドバイスお願いします。
2014/07/17(Thu) 16:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
アスコンですが、全面に敷いた場合排水とかの問題出ませんか。
道路が低いとなると、そこに流れ込んでクレームの原因とかになるのが心配です。
敷地内に排水溝など設置される予定はありますか?
2014/07/18(Fri) 07:10 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
おはようございます。
アスコンですが、今回初めて知ったものなので、吸水性などとれくらいなのか全く分かっていません。
今日、帰宅するので、とりあえず現地で様子を見てきます。
2014/07/18(Fri) 07:39 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック