fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
工事は中途半端で・・・
2014年07月18日 (金) | 編集 |
今日の夕方、北海道から帰宅。
早速、発電所用地を見に行きました。

防草施工のためのアスコン砕石工事ですが、15日に始まり、次の日も作業をしていたようですが、今日はまだ中途半端な状況でした。

20140718-1.jpg


予定では、二日ほどで終わることでしたが、、、
施工業者さんに何かあったのか確認したところ、すぐに工事業者さんに確認をして連絡をくれました。
基礎工事が予定より早く出来そうなので、仕上げの重機を一緒に持ってきてやる予定になったようで。

とりあえず、問題があった訳ではなかったので、ホッとしました。

まだ転圧前で、仕上がりがどのようになるのか分かりませんが、心配の一つだった吸水性もある程度ありそうな感じがします。

20140718-2.jpg

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 《現在、3位!》

 《こちらは、2位 (^^ヾ》





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
水は通りそうですね
アスコンですが、見た目透水性もありそうですね。
アスファルト舗装のイメージで水が通らないと思ってました。
自分も検討してみたいと思います。

自分の予定地は千葉と茨城の県境あたりなのですが、ばっしーさんの頼んだ業者さんってそのあたりでも施工できそうでしょうか?
2014/07/19(Sat) 10:11 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
おはようございます。

後は転圧してどんな感じになるかですね。
結構固くなると言う話ですが、実際に見ていないので。
また、防草効果もどれくらいなのか未知の世界です。

また、業者の方は直接自分が頼んだのではなく、施工業者経由です。
準ゼネコンと言われている規模の業者のようで、個人レベルでアスコン施工だけ頼めるのかは分かりません。
今度、機会があったら聞いてみます。
2014/07/19(Sat) 10:40 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
除草対策を検討してます
ご無沙汰しております。北海道お疲れ様でした。

自分もソロソロ東電から系統連携費用の回答があると思いますので、除草対策を検討しております。
防草シートも検討しておりますが、アスコンも検討しておりました。しかし、アスコンもかなり施工単価が高額と思いますが、いかがだったでしょうか?参考にさせていただければと思いますので、お話しできる範囲で、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
2014/07/19(Sat) 22:52 | URL  | ロク #-[ 編集]
ロクさん
こんばんは。

自分の場合、防草施工において、4パターンの見積もりをとりました。[防草シート①(少し良いモノ)、防草シート②(かなり良いモノ)、砕石+防草シート、アスコン]
全て業者が違うので、一律ではないですが、参考になればと思います。

「防草シート①」を基準にすると、大体以下の通りです。
ちなみに防草シート①②は、部品のみの料金。(施工含まず)
-----
・防草シート① :1
・防草シート② :1.2
・アスコン    :1.2
・砕石+防草 :2.5
-----
ってな感じです。
各々、どれくらい効果があるのか分からないので、何とも難しいところですね。。。
2014/07/19(Sat) 23:24 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ご回答、ありがとうございます。

もし施工可能でご紹介頂いても差し支えなければよろしくお願いします。連絡用にメールアドレス入れておきます。
2014/07/21(Mon) 00:04 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
了解です!
確認して連絡します(^-^)/
2014/07/21(Mon) 07:55 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック