fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
雑草対策...転圧加工してみましたp(^^)q(その1)
2017年03月19日 (日) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^♪


以前、記事にしましたが、今年の雑草対策は楽しもうっと言う事で、、、

過去記事: 今年の雑草との戦いは楽しむぞ♪


まずは、先日デビューした"乗用草刈機"♪

170312-1.jpg



そして、今日は"転圧加工"をしてみましたd(^-^)

転圧したところとしていないところでは、雑草の生え方が違うと言う話があったので、検証も兼ねて!

転圧をするのに、先日下見をしてきた"コンバインドローラー"をレンタルしました♪

170318-2.jpg


こんな感じでアレイ間を疾走(!?)しました(^^)/




今回、折角なのでがっつり振動をかけながら転圧しました!

講習の時はみんなで同じ場所を転圧していたので、既に何度も転圧されたところでした。

今回はもちろん転圧されていないところ。

講習の時には気が付きませんでしたが、転圧されていない砂利を転圧するとき、「カラカラーン」と言う金属音がするんですね~!

何だか、「踏みつぶしている!」って感じでなかなか爽快♪

って、どうでも良いことですが(^-^;



ちょっと話はそれますが、今回は重機を2機一緒に借りました!

バックホーと。

170318-1.jpg


バックホーは、隣地で発電予定のウエポンさんが本日から造成開始と言う事で使用。

ちょっとせこいですが、配送料を節約するために一緒に借りました(^^;


ウエポンさんは、資格取得した時の以来の初実践!!

今回は、練習を兼ねての実践でしたp(^^)q

詳細は、そのうち本人の ブログ に書かれると思うので、ここでは割愛します(^^ゞ

170318-3.jpg



そして、本題の"転圧加工"にもどって、、、

つづく、、、<こちら

http://bashieco.com/blog-date-20170320.html

-----
最後に、転圧する"コンバインドローラー"に乗ってみたい!!って方は、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック