
どーも! ばっしーです(^^♪
昨日、ちょっとショックな事がありましたが、
今日はちょっと良い話♪
見覚えのある字で宛先の書かれている郵便物が届いていました(^-^;
(返信用のあて先は自分で記入しているので)

そうです!!
先日、法務局に申請していた"地目変更登記"が無事に完了しましたρ(^^ )/
今回は、一気に3件申請していたので、「登記完了証」×3件分、
申請書と一緒に送付していた"農転許可証"の原本と一緒に送付されてきました。
かなり怪しい記憶の中、申請資料一式を作り、、、
過去記事: かなり怪しい記憶...地目変更申請(^^ゞ
申請書の記述に一部不備があり、書き直させられ、、、
過去記事: 見慣れない番号から電話が...(-.-)
そんなドタバタでの申請でしたが、
その他はすんなり処理が進んだようです(^^ゞ
申請受付が3月16日で、登記日が3月24日と言う事で、
実質8日間で完了しましたd(^-^)
もしかしたら、何事も無ければもっと早かったのかも知れませんが(^^ゞ
何はともあれ、今回も無事に変更できて一安心♪
プロに頼んだら、3~4万ほどかかるようなので、これで10万ほど浮いた感じでしょうか(^^)v
それほど難しくないし、法務局に出向けば一から親切に教えてくれるので、
皆さんも機会があったら、
是非チャレンジしてみてくださいp(^^)q
さ、浮いたお金で、次の発電所を・・・
って、それはちょっと無理か(^-^;
-----
最後に、発電所はちょっと無理ですが、、、
応援でポチッとお願いします!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
昨日、ちょっとショックな事がありましたが、
今日はちょっと良い話♪
見覚えのある字で宛先の書かれている郵便物が届いていました(^-^;
(返信用のあて先は自分で記入しているので)

そうです!!
先日、法務局に申請していた"地目変更登記"が無事に完了しましたρ(^^ )/
今回は、一気に3件申請していたので、「登記完了証」×3件分、
申請書と一緒に送付していた"農転許可証"の原本と一緒に送付されてきました。
かなり怪しい記憶の中、申請資料一式を作り、、、
過去記事: かなり怪しい記憶...地目変更申請(^^ゞ
申請書の記述に一部不備があり、書き直させられ、、、
過去記事: 見慣れない番号から電話が...(-.-)
そんなドタバタでの申請でしたが、
その他はすんなり処理が進んだようです(^^ゞ
申請受付が3月16日で、登記日が3月24日と言う事で、
実質8日間で完了しましたd(^-^)
もしかしたら、何事も無ければもっと早かったのかも知れませんが(^^ゞ
何はともあれ、今回も無事に変更できて一安心♪
プロに頼んだら、3~4万ほどかかるようなので、これで10万ほど浮いた感じでしょうか(^^)v
それほど難しくないし、法務局に出向けば一から親切に教えてくれるので、
皆さんも機会があったら、
是非チャレンジしてみてくださいp(^^)q
さ、浮いたお金で、次の発電所を・・・
って、それはちょっと無理か(^-^;
-----
最後に、発電所はちょっと無理ですが、、、
応援でポチッとお願いします!


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 今年もそろそろ戦い開始!!p(^^)q (2017/03/30)
- 8号基、初の検針票♪(^^♪ (2017/03/29)
- 浮いたお金で・・・(^-^; (2017/03/28)
- 雪国の発電状況の確認!?(^^ゞ (2017/03/26)
- 電圧抑制...突っ込みどころ満載(^-^; (2017/03/25)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
私も今日法務局へ行って地目変更書類出してきました、何も難しくないですよね、自分の住所とか、地目変更する住所とか、不動産番号だけ?と思いましたが、あれで3~4万は取りすぎですよね、
2017/03/29(Wed) 16:53 | URL | kobara #-[ 編集]
所で"農転許可証"の原本はあとで必要ですかね?コピーは取っているのですが、
原本は返らないですがいいですかと言われて
いりませんと言ってしまったのですが。。。。
原本は返らないですがいいですかと言われて
いりませんと言ってしまったのですが。。。。
2017/03/29(Wed) 16:56 | URL | kobara #-[ 編集]
三重のくらうんです。
ばっしーさんお久しぶりでございます。
自分も地目変更やりましたが簡単なのでみなさんにはオススメですね。ちなみに自分は原本返却していただきました。コピーがあれば大丈夫と思いますが‼️
ひとつ教えて下さい。今度太陽光取得に関して経営力強化法を使いたく税理士に聞いてみたのですか4月1日より変更になり太陽光は除外されるんじゃないかという返答をいただきました。
実際のところどうなんでしょう❓
経済産業省に聞くしかないでしょうか。
ばっしーさんお久しぶりでございます。
自分も地目変更やりましたが簡単なのでみなさんにはオススメですね。ちなみに自分は原本返却していただきました。コピーがあれば大丈夫と思いますが‼️
ひとつ教えて下さい。今度太陽光取得に関して経営力強化法を使いたく税理士に聞いてみたのですか4月1日より変更になり太陽光は除外されるんじゃないかという返答をいただきました。
実際のところどうなんでしょう❓
経済産業省に聞くしかないでしょうか。
2017/03/29(Wed) 18:22 | URL | くらうん #-[ 編集]
奇遇ですね~!今日、地目変更申請だったんですか!?
ホント、この手続きはかなり簡単。
何て言ったって、自分にもできるので(^^ゞ
また、農転許可証ですが、自分は一応返してもらっています...
が、今後使うかと言われると、、、使う場面が思いつきません(^^;
一番最初に地目変更をしたときに、法務局の担当の方が、原本を返却する申請の仕方を教えてくれたので、その通りにやっていますが。
ホント、この手続きはかなり簡単。
何て言ったって、自分にもできるので(^^ゞ
また、農転許可証ですが、自分は一応返してもらっています...
が、今後使うかと言われると、、、使う場面が思いつきません(^^;
一番最初に地目変更をしたときに、法務局の担当の方が、原本を返却する申請の仕方を教えてくれたので、その通りにやっていますが。
お久しぶりです♪
くらうんさんも、地目変更は自分でやられているんですね!じゃ、浮いたお金で美味しいものを食べれますね~!(^^)/
そして経営力強化法の件ですが、4月から除外と言う話は噂にも聞いていません(-.-)
どうなんでしょう。。。
ま、来週になれば分かりそうですが。
金額が大きいだけに、使えなくなるとちょっと痛いですね(>_<)
くらうんさんも、地目変更は自分でやられているんですね!じゃ、浮いたお金で美味しいものを食べれますね~!(^^)/
そして経営力強化法の件ですが、4月から除外と言う話は噂にも聞いていません(-.-)
どうなんでしょう。。。
ま、来週になれば分かりそうですが。
金額が大きいだけに、使えなくなるとちょっと痛いですね(>_<)
経営力強化法申請するつもりだったのですがどうなることやら
また詳細分かったら報告します
浮いたお金はDIYのフェンス資金にしますよ〜
また詳細分かったら報告します
浮いたお金はDIYのフェンス資金にしますよ〜
2017/03/29(Wed) 20:02 | URL | くらうん #-[ 編集]
詳細な情報が分かりましたら、是非ともよろしくお願いします!
自分も、申請するつもりです(^^ゞ
自分も、申請するつもりです(^^ゞ
| ホーム |