fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
スーパー植物、植えてから3週間
2014年07月20日 (日) | 編集 |
3週間前に、発電所用地の法面対策として植えたスーパー植物「クラピア」。

過去記事: スーパー植物、到着!いざ出陣!!

久しぶりに、成長を見てきました。
と言っても、まだ1ヶ月も経たないので、大きく変わっている訳でもありませんが(^^ヾ

20140720-1.jpg

植えてから放置状態ですが、特に枯れている苗も無く青々としており、既に根付いているかと思われます。

また、写真でも分かる通り、何本か地面に沿って茎も伸びており、更に広がりそうな雰囲気があります。
全体的には、まだまだスカスカですが・・・

そのスカスカの場所には、雑草がかなり目立つようになってきてました。
今日は時間も道具も無かったので、何もしてきませんでしたが、明日にでも畑作業をして来ようかと思います!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽に コメント してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。

★ポチっとお願いします↓↓↓
 各々ランキング画面に飛び、このブログのランキングが上昇します。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 《現在、3位→→》

 《こちらは、2位→→》





関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
成長促進法
自分も発電所にお試しで植えてあります。

株の回りを耕して緩効性の肥料を入れておくと、ランナーの広がりが早いようです。お試し下さい。
2014/07/21(Mon) 00:12 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
ばっしーさんのところは成長が順調なようですね。

来年からと思っていましたが、我慢できずに購入して植えてみました。
遠方なので雨頼み。
うまく根付いてくれると良いのですが。
2014/07/21(Mon) 07:25 | URL  | リアルティ #-[ 編集]
連系待ちさん
アドバイスありがとうございます!
成長促進方法、是非実践させて頂きます。
2014/07/21(Mon) 07:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
リアルティさん
おはよーございます!
遠方だと、ちょこちょこ見に行く訳にも行かないですね。
ただ、自分もクラピアについては、そんなには確認してないです(^^;;
あと、別の方のコメントにあった肥料を使ってみると良いかも知れませんね。
2014/07/21(Mon) 08:08 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ばっしーさんこんにちは
クラピアで雑草対策っておもしろいですね。
前記事から成り行きが気になっていましたが、順調なようですね。リアルティさんも使われているようで、わたしも気になっています。
ただ園芸的なことにあまり興味がないので、
長いこと楽しんで取り組めるか不安なので二の足を踏んでいますが・・・。
一回植えたら植えっぱなしでも大丈夫そうな植物には見えますけどね。
2014/07/21(Mon) 08:48 | URL  | ミドル #-[ 編集]
ミドルさん
おはよーございます。
自分もなるべく手をかけずに、またお金をかけずに対策出来ないかと言うことで、クラピアに行き着きました。
ま、自分の場合は防草と同時に法面対策ってのもありましたが。
2014/07/21(Mon) 09:08 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
植栽による雑草対策は自然と調和するという点ではとても良い方法ですね。
ただ先日業者さんから聞いた話では、状況によっては蚊やバッタが大発生する場合があって、近隣に家がある場合にクレームになって、結局防草シートにしたそうです。
2014/07/21(Mon) 10:42 | URL  | 風の谷 #-[ 編集]
土留め工事
発電所なんだから土留め工事はしっかりやった方がいいですね。
100kw近い発電所、広い敷地は排水を考えないと。
結局は整地工事・外構工事に結構費用がかかります。
2014/07/21(Mon) 11:25 | URL  | 投資を悩んでます #SFo5/nok[ 編集]
風の谷さん
こんにちは!
自然と調和って事は、昆虫たちとも共存って事にもなりますからね〜。
自分のところは元々ジャングルだったので、それらに対してのクレームは無さそうですが(^^;
そう言ったことも考えないといけないですね。
2014/07/21(Mon) 13:03 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
投資を悩んでますさん
こんにちは!
そうなんですよね、しっかりやると意外と費用がかかりますよね。
自分の場合、なるべく費用を抑えるよういろんなパターンを試行錯誤しながら進めています。
この場でのアドバイスも、かなり参考にさせて頂きながら(^^)
今のパターンがベストとは思いませんが、当初予定していたより、かなり費用は削減できています。

何か良い方法がありましたら、是非アドバイス下さい!
2014/07/21(Mon) 13:17 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック