fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
仲間の造成お手伝い...初日で!
2017年04月29日 (土) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)


さっ、GW突入しました♪

サラリーの方は、5/7まで9連休o(^o^)o


昨日の予告通り、今日は仲間ウエポンさんの発電所予定地の造成のお手伝いに!

あ、ウエポンさんのブログと内容がかぶっちゃいそうですが、ご勘弁(^^ゞ

170429-1.jpg



今日は、一番の難関の倉庫の跡地の造成でした。

と言う事で、建物のコンクリート基礎

真ん中に残っていた切り株と格闘しました!

170429-5.jpg



そうそう、今日は法面職人(!?)の奥さんも参戦(^^♪

今日はチェーンソーでなく、クワをもって!

かなり長い間放置していた倉庫の跡地と言う事もあり、

土を動かすたびに細かいゴミが...(-。-;)

ウエポンさんと一緒に堀り起こし、拾い集めていました!!

170429-3.jpg



昼過ぎに、ご近所で発電所設置を予定している

坊主さんがお手伝いに!!

自分の予定地の除草剤撒き、

そして近所のおじさんとのコミュニケーションを済ませてから来た言う事で、、、

見計らったように大変な作業が終わった頃に参戦(^-^;
<冗談です>

(写真は坊主さんとウエポンさん)
170429-2.jpg



と言う、少数精鋭に重機パワーも加わり、

想定以上に早い進捗!!

170429-4.jpg



今回はとりあえず3日間の予定ですが、

1日目でこの最大の難関が済んでしまったので、

明日からは、重機のレバーをウエポンさんにタッチ!!

自分は現場監督に徹したいと思います(^^)/


自分の発電所ではありませんが、

仲間のみんなで作業、そしてキレイになってくると

やっぱり楽しいですね~♪


お約束ですが、奥さんは美味しいビールを飲み干し、

爆睡中です☆彡

-----
最後に、皆さんお疲れさま~!!と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
キャリアからいえば余裕の現場ですね。ばっしーさんのブログが多くの皆様に読まれている要因には、大型重機まで自在に使いこなすダイナミックな行動力があるでしょうか。専門業者のサイトには何もかも用意された物件があり、管理も全て任せる方も多いかと想像します。土地探しから始まる数多くの交渉、折衝を経ての開設後の管理まで「楽しくこなす」姿勢に人間としての興味、共感を感じているからなのでしょうか。
誠に初歩的な質問なのです。私は何をどう用意したら良いのでしょうか。現時点で業者から電力会社との連結代金は来ました。 
①農地転用(農業委員会ではmap確認して許可されるでしょうと言われました。)なのか、 ②融資交渉なのでしょうか。(政策金融公庫には電話、付き合いのある地元のJAと信金には口頭でのみ説明しました。)

業者からの見積りが来ないと動きようが無いのですがパネルは76.5kwで申請してあるそうです。先輩の皆様のご様子を拝見すると90とか100の過積載も興味ありますが、取りあえずスムーズにスタートを切った方が良いでしょうか。
2017/04/30(Sun) 05:06 | URL  | りんご親父 #-[ 編集]
いやーほんと大変な作業が終わった頃でスミマセンでした!

写真で見ると私ダサい格好していますね。
見た目ダサいですが、あの前掛け?的なやつ服汚れなくて現場作業にオススメですよ!

2017/04/30(Sun) 21:43 | URL  | 坊主 #-[ 編集]
りんご親父さん
まず、何をどう用意したら・・・と言う事ですが、
詳細なところは分かりませんが、もし自己資金で全てカバーできる資金力がなければ、"融資"からかと思います。
農転は事業が確実に行える資金の証明の書類が必要になりますので。
預金の残高証明書や融資証明書で事業資金がカバーしていることが必要でして...
自分はもちろん、そんなに軍資金を持っている訳もなく、融資証明書で対応しました。
と言う事で、融資が先でした。
あと過積載ですが、これは未だに何が正解か分かりません...
まだこれほどの過積載をして、1年ほどしか経っていないので、何が起こるか。業者さんやメーカーの保証内でやられるのが間違いないのでしょうが、自分はついつい(^^ゞ

あと自分のブログについてですが、本当にたくさんの皆さん見て頂いているようで感謝です!!
きっと、自分のような素人がイロイロと無謀なチャレンジをしているので、いつやらかすのかドキドキして見られているのかと(^^;
引き続き、よろしくお願いします!
2017/05/01(Mon) 00:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
坊主くん
今日もお疲れさま!!
前掛け風の作業着、ダサいだなんて、、、かっこいいですよ(^-^;
確かに汚れる作業の時は、奥さんにも怒られなさそうですねd(^-^)
2017/05/01(Mon) 00:04 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック