
どーも!ばっしーです(^^♪
GW2日目ですが、今日も良いお天気でしたね~!!
各発電所とも最高記録を更新しましたo(^o^)o
今日も昨日に引き続き、現場で仲間の発電所の造成のお手伝い...
と言うより、今日は別の仲間の現場。
この枝木の山の撤去作業のお手伝いをしてきました!
この記事は、後日ゆっくり書かせてもらうとして、、、
明日から5月ですね~!!
と言う事で、4月の発電量の報告です。
今月から、8号基(SF90kw)が加わりました♪
そして総発電量ですが、いつも通り7号基(SF90kw)がトップでした!
当たり前ですが、同スペックの8号基もほぼ同じでしたが、
朝の影の影響か、若干7号基の方が上でしたd(^-^)
kW・日あたりは、今月も先月に引き続き6号基(HQ63kw)がトップでしたo(^o^)o
-----
[4月1日~30日]【kW・日あたり】
・1号基: 9,607 kWh【3.86】(HQ83kW,20度)
・2号基: 9,778 kWh【3.93】(HQ83kW,20度)
・3号基: 9,951 kWh【3.90】(HQ85kW,20度)
・4号基: 7,302 kWh【4.35】(HQ56kW,20度)
・5号基: 8,606 kWh【4.55】(HQ63kW,10度)
・6号基: 8,685 kWh【4.60】(HQ63kW,10&20度)
・7号基:10,587 kWh【3.92】(SF90kW,20度)
・8号基:10,522 kWh【3.90】(SF90kW,20度)
-----
-----
ちなみにイマイチだった去年の"kW・日あたり"と比べると、
各発電所の平均で、
去年【3.8kW】に対して、
今年【4.1kW】でした。
過積載率が高くなり、不利な状況になったにも関わらずなので、
去年と比べてかなり良かったと言う事ですね(^o^)/
そして今月の1日のMAX発電量は、
本日(4/30)の7号基(SF90kW)がマークした、
本日(4/30)の7号基(SF90kW)がマークした、
"478.9kWh"でした!!
見ての通り、キレイな台形になっているので、
これがこのシステムの4月の限界値に近いかな~と思います。
今月の発電量を、グラフで見るとこんな感じです。
今月は前半の不調だったことが分かりますね~。
また去年の再来かと、ちょっとドキドキしました(^-^;
今年はずーっと良く発電してくれてます♪
5月も期待しちゃいますね~d(^-^)
-----
最後に、5月もたくさん発電して~!!と言う願いも込めて、
応援でポチッとお願いします!

-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
最後に、5月もたくさん発電して~!!と言う願いも込めて、
応援でポチッとお願いします!


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版 / スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
- 関連記事
-
- 6月の発電量・・・後半失速(-。-;) (2017/07/02)
- 5月の発電量・・・1万オーバー(^^♪ (2017/06/02)
- 4月の発電量・・・今年は好調(^^♪ (2017/04/30)
- 3月の発電量・・・引き続き好調(^^♪ (2017/04/01)
- 2月の発電量・・・なかなか好調♪(^^)/ (2017/02/28)
スポンサーリンク
この記事へのコメント
こうやって数字で見ると
6号基周辺が調子良さそうですね
天気にも左右されるので
7・8号基辺りのマックスが
楽しみですね(^^♪
6号基周辺が調子良さそうですね
天気にも左右されるので
7・8号基辺りのマックスが
楽しみですね(^^♪
2017/05/01(Mon) 11:54 | URL | りゅうぱぱ #-[ 編集]
同じ関東でも、結構違うもんだよね!
ま、この時期は1日晴れたか曇っていたかでも、200~300kWhくらい変わっちゃうからね~。
SF90発電所だけど、この時期は他の過積載発電所とそんなに差はなさそうです。ピークカットが微妙に長いくらいなのでd(^-^)
ま、この時期は1日晴れたか曇っていたかでも、200~300kWhくらい変わっちゃうからね~。
SF90発電所だけど、この時期は他の過積載発電所とそんなに差はなさそうです。ピークカットが微妙に長いくらいなのでd(^-^)
| ホーム |