fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
次の作業が楽しみ♪d(^-^)
2017年05月05日 (金) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)/


長かったGWも、とうとう7日間が過ぎてしまいました...

残すは土日...普通の週末です(-。-;)


今年のGWは、自分なりになかなか充実した休日でした♪

と言いつつ、自分のことはあまり進んでいないかも(^^ゞ


と言う事で、今日は朝一で水槽お掃除をしました。

太陽光関連では無く、、、すいません(^-^;

大きな水槽なので、午前中いっぱいかかりましたが、

アロワナ君も心なしか気分良さそう♪

170505-3.jpg



水槽掃除を終えると、次にホームセンターへ!!

監視カメラ設置用の細々した部品を見に行ってきました(^^♪


ぷらーっと、除草剤関連の売り場に行くと、

「おっ、これは使えるかも!」

と言うものが(^^)/

噴霧器の"延長ノズル"です!!


先日、除草剤を撒きに行ったときにチョロッと思ったのですが、、、


特にパネル下に散布するとき、

身をかがめて一歩踏み込んで散布...

この一歩が、意外と面倒で(^^ゞ


と言う事で、"延長ノズル"を購入しました♪

170505-1.jpg



長いものから短いものまであったのですが、

今回は、50cmと言う短めのものをチョイスしてみました。

価格は780円。

あまり長いものだと、重くなって取り回しが辛くなるのでd(^-^)

特に高い場所などの散布じゃないですしね。


帰宅後、早速取り付けてみました!

170505-2.jpg


持った感じも何となく良い感じ(^^)

もちろん長くなった分、先端の重さも感じますが、

十分操作できそうです!


実際に作業をしてみないと何とも言えませんが、

次の作業が楽しみ~♪


-----
最後に、何事も"楽しみながら"と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
これは便利!
ばっしーさん、こんにちは。
延長ノズルなるものがあるとは知りませんでした。
これは便利!ですね。
書かれているように、パネルの下はもちろんですが、
私の場合、敷地に法面がきってあるので、
下の方は手が届かず困っていたので、
これは役に立ちそうです。
早速ホームセンターで、探してみたいと思います。
2017/05/07(Sun) 08:43 | URL  | ミドル #-[ 編集]
質問があります
お久しぶりです。サクです。質問があります。造成の料金は普通どの程度でしょうか?260坪なのですが
元宅地で自宅に多少の木々があります。木は全部切ったのですが伐根がまだです。高低差60cm程度です。
2017/05/07(Sun) 18:55 | URL  | サク #-[ 編集]
ミドルさん
こんばんは!
この延長ノズルは、なかなか使えそうですよ。
確かに大きな法面の散布にも使えそうですね~♪
ネジ式なので、必要なときだけ付けるってのも可能なので、ピンポイントで使っても良さそうですね(^^)
2017/05/07(Sun) 21:59 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
サクさん
どーも、お久しぶりです!
造成費用についてですが、自分はプロじゃないので普通の料金がイマイチ良く分かりません。
また造成費用などは、周辺の状況や条件などで全く変わってしまうようです。
今回は伐根などもあるようで、それらの処分なども、、、
実際に何社かに見積もってもらうことをお勧めします。
スパッとお答えできずすいません。。。
2017/05/07(Sun) 22:13 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
造成について
近所の方が来て20万でやってやろうか?っていうんです。バックホー見てもそんなにでかくないしまぁ、多少のはできるかな程度です。あとあと面倒なことがないように依頼したほうが無難な可能性もありそうですし、売り主曰く面倒な人ですからといってました・・・
2017/05/08(Mon) 17:16 | URL  | サク #-[ 編集]
サクさん
なるほど~、そう言う前提があったのですね!
確かに260坪で20万ってのは格安かも知れません。
が、仕上がりがどの程度になるかで、一概には言えませんが(^^ゞ
もしお願いするなら、どの程度の造成か事細かに事前にネゴっておくのと、実際の作業は立ち合いたいところですね。。。
また、面倒な人なんですね...それは、ちょっと考えちゃいますね~(-.-;
2017/05/08(Mon) 22:22 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
うちの場合
私の場合。
雑草ジャングル状態のところを、木を数本込みで整地してもらうだけなら、3万円で700坪してもらいました。
近所のおじさんに手持ちのユンボでやってもらいました。
20万では砕石敷きはないのでしょうね。
どこまでしてくれるか?が問題ですね。
2017/05/08(Mon) 23:18 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
3万ですか〜!それは安すぎですね(^^)
自分が借りているレンタル代とり安いです!
結局、造成費用ってある程度相場はあるにせよ、その他の要素で全然違ってきちゃうモノですからねー
2017/05/08(Mon) 23:31 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
造成費
サクさん、こんにちは。
私は1号発電所(600坪)の建設の際、
基礎に型枠を組むので、
こちらが荒く造成していた程度では、
型枠を組んでコンクリートをながせないので、
追加で業者を呼ばれ、造成した(土入れなし、きれいにレベルをとってならすだけ)ことがありますが、
それで30万円でした。
仕上げや土入れがあるかで変ると思いますが、60cmも高低差があって
260坪20万円ならばっしーさんが言われるように格安かもしれませんね。
2017/05/09(Tue) 12:09 | URL  | ミドル #-[ 編集]
みなさんこんばんわ
造成に関してですが、面倒な方なので、お願いするしかないのかなと思います。太陽光なので眩しいとか熱いとか嫌がらせをうける可能性も0でないので定期定期になんかの差し入れと工事依頼で当方側寄りに買収できればなんて思っています。笑 260坪の宅地購入する予定なのですが、なかなかネクスコ東日本より土地の境界にかんする連絡がありません。はよぉぉぉぉ頼むでぇぇぇって待ってます。
2017/05/09(Tue) 21:05 | URL  | サク #-[ 編集]
ミドルさん
ミドルさんのところも、結構安くやってもらえたのでは?
コンクリを流すためのレベルを取って整地するのは、結構な技術が必要で、結構かかるイメージです(^^)
2017/05/09(Tue) 23:57 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
サクさん
造成ですが、面倒な方と言うのは、そう言うことですか~。
自分はどちらかと言うと、後々面倒なので、他の方に頼むってイメージだったのですが(^^ゞ
逆に後々を考えると、お願いするしかないって感じなのですね...
また、土地の境界の連絡待ちでもあるんですね。
相手はハッキリしているので、時間が解決してくれるかと思いますが、これが相手が行方不明だったりするともう大変!自分も経験がありますが、結局ボツになりました(-_-)
2017/05/10(Wed) 00:19 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック