fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
発電状況を覗いてみると...(^^♪
2017年05月09日 (火) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)/


GW明け2日目も何とか乗り越えられました...

いつまでGWの余韻に浸っているんだ~!!

って怒られそうなので、

ここら辺でそろそろ気分を切り替えて行きましょうp(^^)q


今日の茨城は曇り空でした。

が、昨日は良いお天気でした♪


フッと、夕方に発電状況を覗いてみると、なんと、、、

170509-1.jpg



1日の"累積発電量"が同じでした!!

何だか良いことがあるかも♪

思わずうれしくなり、仲間内にLINEしてしまいました(^^ゞ


ちなみにこの2基は、5・6号基です。

同じ敷地内にあり、パネルや容量など同じなのですが、

若干スペックが違います。

それは、架台の角度

5号基は10度架台で、6号基は10度と20度の混合です。

二列のウチ後ろ側が20度!

170509-3.jpg



と言う事もあり、年間通して発電量が違います。

これまでの季節は、6号基(10&20度)が優位でした。

が、昨日同じになったと言う事は、

ここら辺からは、10度架台が優位になってくるんでしょうね!


自分の発電所は、ここ以外は全て20度架台なので、

それほど、うれしくは無いのですが(^^ゞ


10度架台の発電所をお持ちの方は、

これから夏至、またその先1ヶ月ちょっとは

どんどん発電量が伸びて楽しみですね~♪



-----
10度架台の発電所をお持ちの方も、持ってない方も(!?)
応援でポチッとお願いします!
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック