fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
続!電力会社と抑制対策のお話し合い♪
2017年05月23日 (火) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)/


昨日の続き、、、「抑制」の続きです。

今日も朝一で電力会社にお電話しましたヽ(^^ )

ば:「昨日、整定値を確認したところ、"109V"でした~」

電:「やっぱり、そうですか~」

("やっぱり"って...)

ば:「この発電所は、パワコンがアレイ毎の分散配置なので、集電箱に行くまでにかなり電圧降下していると思います...」

ざっくり状況を説明しましたd(^-^)

電:「それだと確かに電圧が落ちているかも知れませんね~」

ば:「とりあえず、変圧器のタップではもう調整できないんですか?去年も一度調整してもらいまいましたが...」

電:「タップであと一つ調整できるようです」

おっ!ヾ(^^へ)

電:「タップで調整する前に、一応測定させてもらいます。それから対応になりますが、良いですか?」

ば:「はい、よろしくお願いします」


とりあえず、去年と同じ流れで対応してもらえそうですd(^-^)

170523-1.jpg



そして、参考までに気になっていたこともついでに聞いてみました!

ば:「いま整定値って"109V"だけど、これってどこまで許してくれるの?」

電:「ばっしーさんの場合は、変圧器に一つしかぶら下がってないので、基本的に"110V"まではできます」

ば:「ってことは、それでも対応できるってことですかね」

電:「ただ、整定値を上げるとパワコンに負担がかかるので、寿命が短くなるかも知れません...」

ば:「言われてみれば、確かにそうかも知れませんね!」

電:「なので、整定値を上げるのは最後の手段にした方が...」

ば:「そうですね~!とりあえず、変圧器の方で対応してもらって、その様子を見てからまた相談させてもらいます♪」

ってなことで、話し合いは終わりました!d(^-^)


測定には1週間ほどかかりますが、出来る限り早く対応してくれるようです♪

今週末には、測定器が付いているかもd(^-^)


と、すっかり終わった気になっていますが、

まだ「抑制」が無くなった訳でもなく...


ひとまず、"待機状態"と言う事で!!


-----
これで何とかなってくれ~!!と祈りを込めて、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
整定値
整定値を上げるとパワコンに負荷が掛かって寿命が短くなるのですか?
勉強になります。
当方も抑制に悩まされているところがあるので。

パワコンの寿命・・・いずれくるのでしょうね。
何年後なのか?
2017/05/24(Wed) 23:47 | URL  | プリ太 #-[ 編集]
プリ太さん
整定値を上げると、パワコンの寿命が短くなると言うのは、あくまでも"かも"付きですので(^^ゞ
でも、より負荷がかかることは確かなので、自分の中では納得しちゃっています。
パワコンはいつか壊れるのでしょうが、ホント何時頃にくるでしょうね...
一応、修繕費として積んでいますが、なるべく使いたくない費用ですねd(^-^)
台数もかなり増えてしまったので、バタバタと壊れると、ちょっと痛いかもです...
2017/05/25(Thu) 00:30 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック