fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
ワクワクなお知らせ、第2弾!!(^^)v
2017年05月31日 (水) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^♪


昨日の"ワクワクなお知らせ"の続きです!!

お知らせ第1弾として、「900坪の土地」の話を書きましたが、

第2弾も土地の話です。

GW中にせっせこ出していた「土地交渉のお手紙」の返事がきました(^^)/


今までも2件返ってきていましたが、いずれも空振りと言った感じでした...

170507-1.jpg


しかし、今回はもう一歩前進o(^o^)o

「条件によっては土地を譲っても良いよ」

ってな感じの返事がきました!

そして、今週末に直接お会いしてお話することになりました♪


どのような土地かと言うと、
-----
広さは、約230坪で〇
地目、宅地で◎
自宅から300mほど◎
-----
と、かなり好条件な感じですが、、、

一つ難点が(-。-;)

ボロボロの"軽量鉄骨の倉庫"が建っています。

そして、草木も...

170531-1.jpg


草木については、大して問題では無いのですが、

"鉄骨の倉庫"ですよね~...


困ったときは、ここへ!!

と言うことで、最近すっかり仲良しで相談相手になってもらっている

重機レンタル屋さんに電話をかけてみました。

ば:「ちょっと相談です。軽量鉄骨の倉庫を解体したいんだけど...」

レ:「どれくらいの大きさですか?」

ば:「そんなに大きくはなく、20坪ほどかな~」

レ:「バックホーのアタッチメントで油圧の鉄筋カッターがあるけど」

ば:「おっ!鉄筋カッターもあるんだ~!!」

レ:「ただ0.4(10t)くらいの中型にしかつけられないけど入る!?」

ば:「たぶん入れると思うけど、ちょっと測ってみます!」


かなり望みが出てきました(^^)/

レンタル費用はちょっとかさみますが、

物理的には可能と言う事で♪


そして資格的にも!

こんなこともあるかと言う事で、

今年の4月に、

"解体"の資格を取っていました(^^)v


この資格が発動されるかもです♪


とにかく、今週末は価格交渉になると思いますが、

ざっくり頭の中ではじいて、

現実的な価格は提示できそうです。

あとは、相手がいることなので、どうなるかは・・・。


昨日書いた"900坪の土地"と合わせて、

まだ壁はたくさんありそうですが、

おかげさまで少し前進した感じです(^^)/


-----
上手くまとまれば良いな~と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コンマ5のバックホーだと10t車で回送でしょうか?うまく現場まで入っていけばよいですね。
2017/06/01(Thu) 11:59 | URL  | cloud #-[ 編集]
ばっしーさん、こんにちは^^

土地と倉庫の方位が分かりかねますが、
倉庫を残すわけにはいかないのでしょうか?
折角、ご自宅から近い場所のようですし、しっかりした軽量鉄骨の倉庫のようですので、倉庫の屋根にもパネルを設置する等しまして、倉庫兼発電所をご検討されてはいかがでしょうか。
2017/06/01(Thu) 13:18 | URL  | どん #-[ 編集]
鉄骨の倉庫の写真を拝見しますと、屋根材、壁材の波形スレートがかなり古いものに見えますのでアスベストを含んでいる可能性もあると思います。
もしそうであれば解体、処分等非常に難しくなるでしょうから十分確認したほうがいいですよ。
2017/06/01(Thu) 20:50 | URL  | グリーンパル #-[ 編集]
cloudさん
多分10t車かそれ以上の回送になるかと思います。
ま、最悪入れるところまでで、残りはバックホーを自走させて現場まで行く感じにしようかと思っていますd(^-^)
2017/06/01(Thu) 21:17 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
どんさん
なるほどですね!
建物は、北西の角に建っているので、残しておくのもありかと思います。
ただ、230坪と微妙な広さなので、悩ましいところです。
パネル割付図を眺めながらちょっと検討したいと思います♪d(^-^)
2017/06/01(Thu) 21:20 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
グリーンパルさん
さすがに目の付け所が鋭いですね~!
他の方からも何名かメールで指摘されています(^^)
ご指摘の通り、屋根板&外壁は多分アスベスト君でして、これはさすがに業者さんに撤去してもらう形になると思います。
と言う事で、現在見積り中でして、いくらで出て来るか、、、
価格は、ここら辺をふまえての交渉になりますね!
その値段でNGだったら、サーッと引いてきます。
2017/06/01(Thu) 21:26 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック