fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
地主さんへの説明会♪(その2)
2017年06月30日 (金) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^♪


昨日の記事の続きです!

 過去記事: 地主さんへの説明会♪(その1)

170511-1.jpg


まずは、こちらからの一方的な説明d(^-^)

そしていよいよ、地主さんからの質疑が始まりました!!

前もって断っておきますが、、、全てそれなりに応えています。
ただこれはあくまでも自分の対応であって、正解なのかどうかは分かりません。
悪しからず...(^-^;

Q1.
もし売らないと言う地主がいて、間が空いた歯抜けの土地はどうするのか?


A1.
今のところ特に何もするつもりはありません。
個々の地主さんの土地だけで、十分1設備作れる広さがあるので、譲って頂ける方のみの土地だけで設置するのに特に問題にはありませんので。
もちろん、土地が隣接していた方が良いこともありますが、、、


⇒ 飛び飛びの土地になってしまった場合、全てがNGになってしまうことを懸念していたようですd(^-^)


Q2.
20年後はどうするのか?


A2.
買取制度がどうなるか分かりませんが、自分も設備も元気なうちは細々と売電を続けよう考えています。
ただ20年後の話なので、自分も分からないところがありますが。
あと残された人が困らないように、撤去費用の積み立ては行っています。


⇒ 地主さんが地元の方なので、後から「お前が土地を売ったから変なことになった!」なんて言われることを心配しているらしい。なるほど~って感じですφ(.. )


Q3.
後から価格を釣り上げて交渉してくる地主が出てきた場合、どうするのか?


A3.
俗に言う"ゴネ得"ってヤツかと思いますが、価格を下げて購入することはあっても上げることはまずありません。
もし、上げて購入することがありましたら、先の購入させて頂いた方も差額を払うようにします。


⇒ これくらいの気持ちで対応しないと、最初に手を挙げてくれた方に申し訳ないですよね~!


Q4.
何か関連するような条例などは大丈夫か?


A4.
事前に役所に行って確認をしています。
土を入れたりすると、許可が必要だったりするようなので、そこはちょっとやり方を考えないといけないですが。


⇒ 実は役所勤めの方が2名もいました。ので、ここら辺は気になったようですヽ(^^ )


Q5.
後で想定以上にお金がかかりそうと言う事で、値下げを要求してくる可能性はあるのか?


A5.
それはありません。
お互いそのようなことの無いように、早々に契約をさせて頂きます。


⇒ 一旦、売る気になった後に、いろいろ理由を付けてネギられると言ったような心配はあるようですね(^^ヾ


Q6.
土地を売ったお金にかかる税金ってどれくらいなの?
使っちゃって税金が払えないなんてことにならないように...


A6.
調べればわかると思いますが、自分は専門家ではないので間違った情報を伝えてしまうと、返ってご迷惑をかけてしまうので...


⇒ ・・・と言っておきましたが、何やらどうしても知りたいとのこと。と言う事で、すぐに司法書士さんに相談したら詳しいらしい♪契約前に同席して説明してくれることを快諾してくれましたヽ(^。^)



主なモノだけ書きましたが、この他にも、
・雑草などを含めた維持管理の方法
・手付金について
・・・・などなど、いろいろ出ました。
とりあえず、全て無難に答えておいたつもりですがd(^-^)

買う立場からだと、なかなか気が付かないところがありますねー
今後の交渉においても、今回の説明会はかなり役にたつような気がしますヽ(^^ )

地主さんが不安に思うようなところは、
あらかじめ埋めて行くことによって
より良い方向に行くような感じがしました♪

その他、こちらからも契約の内容について
少し具体的な話をさせてもらいました!
もう少し具体的に話が進んだらと思っていましたが、
何やら皆さんかなり前向きな感じだったので(^^;

毎回そうですが、一番の緊張の瞬間は、
"希望購入金額"を提示するときですね~!
相手がどんな反応をするのかドキドキしちゃいます(^^;

自分のような素人が金額を提示する際には、
ちゃんとその根拠を示さないと、
なかなか納得してもらえません。

と言うことで、今回は事前に
・町内の売買実績
・自分の発電所の売買実績
を調べておき、
その上で、この金額を設定した経緯を熱弁(!?)させて頂きました。


ってな感じでした!
昨日の記事の最初にも書きましたが、
"和やかムード"で終わることができました♪

ちなみに、19時に開始、
解散したのは20時半過ぎでした(゜o゜;)

あっと言う間に時間が経っていました。

終わった後、奥さんと一緒に遅い食事に・・・
二人とも祈りを込めて"カツ"を食べて帰りました(^^ヾ
奥さんは、いろいろ準備をしてくれて、
お付き合いしてくれたので"お疲れ"と言う事でビール付きで。
運転手は自分(^-^;

170629-2.jpg


結果はどうなるか分かりませんが、
地主さんの反応などを見ていて
勝手に期待しちゃっています(^^ヾ

-----
良い返事が返ってくることを祈って、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
皆さん結構心配してますね
でもそこを上手くくみ取ってあげると
いけそうな気もしますね(^^♪

2017/07/01(Sat) 23:04 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
りゅうぱぱくん
そうなんですよ~...売る方としても、結構心配毎もあるようです。
お金のことについては、何となく分かっていましたが、他の点についてもこんなに気にされているとは。
良い勉強になりましたヽ(^^ )
2017/07/02(Sun) 21:45 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは❗地主説明会お疲れ様でした。本当に駄目な場合は話し合いにも来てもらえず門前払いなので話し合いに来てくれて和やかなムードで終われたのはいい感触ですよね。ばっしーさんの奥さんは本当に協力的ですよね。私の家内は本当に否定的でいろいろ進めるにあたって苦労しています。アパート融資の保証人を家内にしているのですが案件を進めるとまだやるの辞めればばかりで毎回機嫌をとりながらで金融機関から融資を取り付けるより苦労しています。もう少し協力的なら本当に楽なのですが、なかなか厳しいです。
2017/07/02(Sun) 21:47 | URL  | マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
こんばんは!
こればかりは、奥さんにもいろいろ考え方もあると思うので、しょうがないですよね~。
うちは幸い諦めて(!?)応援してくれていますが、確かに助かっています♪
とは言え、マサボーさんもそこまで進められているので、、、
知り合いには、100%NGと言う方もいて、ナイショで進めています(^^;
2017/07/02(Sun) 22:28 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
こんばんは❗ちなみに家内に内緒にしておいて4棟目融資が決まってからこの前家内に言ったら物凄く怒られ2週間してやっと許して貰えたんですが急遽来年5棟目をやる事になり土地確認してアパート建設可能か調べており大丈夫だったら半年かけて銀行担当、不動産屋、税理士に助けてもらい何とか家内を説得する計画を建てております。
2017/07/03(Mon) 22:27 | URL  | マサボー #-[ 編集]
マサボーさん
あら!マサボーさんも内緒派でしたか〜(^^;
また次も控えているようで、、、
と言うか、すっかり大大家さんですね〜\( ˆoˆ )
そろそろ奥さんも呆れて何も言わなくなるのでは⁉︎
2017/07/03(Mon) 22:55 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック