fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
もう少しちゃんと考えようよ(-。-;)
2017年07月15日 (土) | 編集 |
どーも! ばっしーですヽ(^^ )


昨日は、予告通り"ヤケ酒"(!?)してきました♪

もとい、"情報交換会"に参加させて頂きましたヽ(^^ )

初めまして!の方もたくさんいて、良い情報交換ができました!

りょうさん、そして参加された皆さん、有難うございましたヽ(^。^)丿

170715-1.jpg



今日は、朝から元気に草刈りを予定していましたが、

あまり楽しくて、ちょっと飲み過ぎたようで、

急きょ、明日に予定変更(^-^;



それはそうと、本日、コメントにも頂いていますが、

また、「なっとく!再生可能エネルギー」のページに変なのが出ていましたね~(-。-;)

7/14掲載「再生可能エネルギー発電事業計画の認定における設備の設置場所について

170715-2.jpg



この件、実は一度7/12にも出ていました。

この時に、かなり仲間内でざわついていました。。。

と言うのは、"設置場所について"や"分割案件の判断"について書いてあるのですが、

そっち内容はそれほど目新しいことは無かったのですが、、、

その中に、"設置場所の変更"と言う項がありました。

その内容は、

「運転開始の前後を問わず廃止届出を提出した上で、新たな場所での新規認定を改めて取得する」

と言うものでした。。。

"引っ越し禁止"と言う事ですヾ(--;)

以前は、運転開始前はNGで、運転開始後はOKでした。

それを何の予告も無く...(-。-;)

と思ったら、二日後の7/14に一部変更としてその項がそっくり無くなっていました


もし、そのままだったら、既設の太陽光発電所にも影響が出る場合があります。

自分の太陽光発電所の前に建物が建つなどして、

発電所として成り立たなくなっても、引っ越しできないことになりますヾ(--;)

20年間の長い間、何があるか分からないですからね...


とりあえず、この件は削除されて良かったのですが、

それ以前に、このような規制や基準を公開する際には、

もう少しちゃんと考えて出して頂きたい!!!


お役所の方からしてみれば、大したことが無いことかも知れないが、

発電所オーナーからしてみると、死活問題になる人もたくさんいます。

そういう重大な事項を取り扱っていると言う事を、

ちゃんと自覚して対応もらいたい(-。-;)



-----
自分も同感(-。-;) と言う方は、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
その通りです、
何かと締め付けようとしていますが、低圧分割だって2~3か所くらいなら問題ないと思うのですがね~、
そもそも自然エネルギーを増やしたいのか減らしたいのかわからなくなります、
国民負担だって予測できたはずなのに行き当たりばったりで、この省庁の官僚はアホですか??
2017/07/16(Sun) 00:55 | URL  | kobara #-[ 編集]
おはようございます
情報交換会お疲れさまでした
ばっしーさん翌日の作業延期ですか?
起きるの辛かったけど、自分は行ってきました
しかしハッキリした答えが解らないと
こちらも動きがとれませんよね
もう少し考えてから発表してもらいたいものですね
2017/07/16(Sun) 06:57 | URL  | りゅうぱぱ #-[ 編集]
kobaraさん
ここまでくると、ホント嫌がらせって感じですよね...
おっしゃる通り、完全に減らしたい方向で動いている気がします。原発を動かすために(-。-;)
2017/07/16(Sun) 19:28 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
りゅうぱぱくん
お世話さまでした~!
とりあえず早起きして、会社まで車を取りには行って発電所まで行くには行ったんだけど、ちょっと危険を感じたので一回りして帰ってきました(^-^;
今週末は3連休と言う事もあったしね。
それにしても、連日暑いね~(>_<)
2017/07/16(Sun) 19:35 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック