fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
想像を超えた草の壁(゜o゜;)
2017年07月29日 (土) | 編集 |
どーも! ばっしーです(^^)/



今日は、予定通り草と戦ってきました!!

10~13号用地です☆彡

ただ予定外と言うか、想像をはるかに超えた草が...(゜o゜;)



パッと見で、背丈ほどかと思っていた雑草の高さですが、

実際に踏み込んでみると、3m超級でした!!!

ここまでくると草と言うより、もはや壁です(>_<)

危うく遭難しかけました(^^ヾ

170729-1.jpg



果たして、相棒の「まさお君」でこの草は退治できるのか...

かなり不安になる状況です(-。-;)



ひとまず、突っ込んでみました(^-^;

"刈刃高さ"を最高に上げ

刈草も詰まらないように、"サイドカバー"を最大に広げて上げて

"AWD"に併せ、今回初めて"デフロック"を使用しました!!

660ccのスバルエンジンをフルスロットル!!!

自分が知っている「まさお君」のフルパワーで挑みましたヾ(^^へ)

170729-4.jpg



通常の雑草の時のように、"爆走"とは言えませんが、

かなり力強くなぎ倒して行ってくれましたp(^^)q

<動画49秒>




これだけ背が高いと、刈り方もちょっと工夫がいるのですが、

順調に刈り進むことができ、、、

こんな"草の壁"が、、、

170729-2.jpg


約5時間ほどかかりましたが、こんな感じに♪

かなりスッキリしましたヽ(^^ )

170729-3.jpg



刈った後の、膨大な刈草はどこに!?

と思われる方もいるかと思いますが、

これでまったく処理していない状態です!

刈払機とは違い、

草を粉砕してくれるので、刈った後の草もまったく気になりません(^^)v



今日は、この10、11号用地が終わった頃、

急に雲行きが怪しくなってきたので、

慌てて撤収してきました。




ちなみに、広さは2500m2ほどですが、

まだ、12、13号用地、2800m2ほど残っています。

こっちは来週末、土日を使ってやっつけたいと考えていますp(^^)q



想像以上に活躍してくれている「まさお君」♪

正直なところ、ちょっとなめていました(^-^;

来週もよろしくお願いしますヽ(^^ )



-----
「まさお君」の活躍に拍手♪と言う事で、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
いや~ マサオ凄いですね。場所が近ければレンタルしていただきたいです(笑)
獣道近くの雑草には「マダニ」が潜伏していると昨日NHKで見たので暑いですが完全武装で頑張ってください。
2017/07/30(Sun) 13:53 | URL  | 風の谷 #-[ 編集]
風の谷さん
まさお君のパワーには自分もちょっと驚きました(^-^;
かなり使えます!
マダニですが、自分も見ましたヽ(^^ )
かゆいだけでしたら良いですが、感染症とか怖いですね...
草刈りしていても、とにかく虫が凄い(>_<)
虫嫌いな方でしたら、悲鳴を上げっぱなしと言った感じでしょうね。
2017/07/31(Mon) 07:05 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
ハンマーモアとかでないと歯が立たないかと思いましたが、まさお君でも十分行けるんですね。90万近い投資ですが、この現場の草刈と雑草処分をシルバーに頼んでも10万円以上掛かりそうですから既に1割以上は回収ですね。(^-^)/
2017/07/31(Mon) 18:20 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
マサオ君ここまで出来る子だとは知りませんでした。ここまでの能力あるなら価格も納得ですね。
この事実を知ってたら3号基の初期草刈はマサオ君買って自分でやった方が良かったかも(^^;)
2017/07/31(Mon) 21:35 | URL  | りょう #-[ 編集]
連系待ちさん
自分も現地に入る前は、まだかここまで伸びているものだと思わず、、、かなり焦りました(^^ヾ
重機かハンマーナイフをレンタルかと思いましたが、まさお君が頑張ってくれました。
爆走とは行きませんが、ここまで刈れれば、残りの敷地の草も問題なくいけそうですp(^^)q
初期投資は結構痛いですが、長い目で見ると良い買い物をしたと思っています。
後はちゃんと手入れをして、長く付き合っていければと思いますヽ(^^ )
かなりこき使っているので、どうだろう!?
2017/07/31(Mon) 23:25 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
りょうさん
まさお君は、自分も思っていた以上にパワフルでした!今回はさすがに無理かな~と思っていましたが、良い意味で裏切ってくれました♪
この価格の初期投資はきついですが、早々元は取れるかな~って思っていますd(^-^)
2017/07/31(Mon) 23:33 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
23馬力のガソリンエンジン強し
灌木がまだ生えていないので「刈れる」と判断されたと思います。私は普段20馬力(ディーゼル)のトラクターに160センチ刈の草刈り機械を付けて農地を刈っています。多分この現場は無理かと思います。23馬力は刈幅に対してかなり強力ですね。乗用草刈り機は素晴らしいですが、、、3基位だし、高いし、運べない、と言う方は歩行用の草刈り機械も良いのかもしれませんね。ワゴンタイプなら積めるケースはかなりあるでしょうか。手による刈払い機と、まさお君の中間のタイプが無いのか?という方には検討されても良いかもしれません。30万程度から有りますし。。
2017/08/01(Tue) 09:23 | URL  | りんご親父 #-[ 編集]
りんご親父さん
いつもアドバイス有難うございます。
コメントが「さすがプロ!」って感じですねd(^-^)
おっしゃる通り、自分の状況によって機械は選ぶべきですね!
それには、いろいろと情報は必要かと思いますので、このようなアドバイスは助かります。
自分も、出来る限り情報を発信していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いしますヽ(^^ )
2017/08/02(Wed) 00:02 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック