fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
いよいよ「増設規制」か~(-。-;)
2017年08月30日 (水) | 編集 |
どーも! ばっしーですヾ(--;)


昨日は、"Jアラート"で目覚め、

今日は、朝からこの話題で目が覚めました...

二日連続で目覚めが悪い(--;)


なっとく!にこの情報が掲示されてすぐに、

コメントを頂きました。

あまりのリアルタイムさに、ちょっと感動ヽ(^^ )

いつもありがとうございます!

170830-2.jpg



話は戻って、、、

既にご存知の方も多いかと思いますが、

約2か月くらい前から、ざわ・・・ざわ・・・していた

「事後的過積載規制(増設規制)」が、

明日8/31に公布、即適用しますよ~!

だそうです(-。-;)

"増設したら調達価格変更"ですって。。。

詳細な内容については、明日公布されるので、

頭の良い方が解説してくれるでしょうd(^-^)



「Xデーはいつだろう!?」って感じの中、

先日、紙申請での救済処置も取られ、

対応した方も多いかと思います!



ちなみに自分は、まったく動けず、、、

何もしませんでしたヾ(--;)

負担金が出ておらず、"みなし移行申請"もできず、お手上げ...

ま~、負担金が出てなくても、強引に申請してしまう

と言う荒業もあったのですが、

自分の場合、そこまでして変更する必要も無かったので、

静観していました(^-^;



今回、先日実施されていたパブコメの

"意見に対する考え方"が掲示されていました。

全て読んではいないのですが、

その中に、自分にとってはすごく安堵した事項が書かれていました♪

今回の"事後的過積載"については、

"遡及措置しない"とのことヽ(^^ )

当たり前とも思いますが、

後出しだろうが何だろうが、何でもありのこの状況。

自分にとっては、これが一番心配事でした(^-^;

170830-1.jpg



ってな感じで、最悪の事態は避けられた状態ですが、

今後も何を言ってくるか分からない状況は変わりません。

もちろん、それら理不尽なことを事前に抑えられる力があれば良いのですが、、、

今は、出来るだけ早く正確な情報を得て、

その都度ベストな対応をしていくしかない感じですかねヾ(--;)



皆さん、これからも情報やアドバイスをよろしくお願いします♪

そして、これからも楽しく発電して行きましょうo(^o^)o



-----
これからも、このブログに賛同してくれる方は、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
パブコメへの回答の中で、3kW未満または3%未満だったり、3kW未満かつ3%未満だったりと混乱していますね。
改正法の条文が公開されればはっきりするでしょうけど。

今後パネルの型式も設置されたものを全数確認するんでしょうかね。メガソーラーだと無理じゃないかと思いますが。
2017/08/31(Thu) 07:21 | URL  | 連系待ち #-[ 編集]
連系待ちさん
"または"と"かつ"は自分もちょっと気になりましたヾ(--;)
今回のパブコメの回答で見かけたのですが、容量の大きな発電所が有利になるとか言う理由で、"または"→"かつ"にするとかバカなこと書いてありましたね~...
今後のチェックも気になりますよね。以前、言っていたように天下り団体を作る良い機会として使われちゃうかもですね(-。-;)
それでも、現実的では無い気がします。
2017/08/31(Thu) 07:29 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
初めての50kw挑戦
はじめまして、初めてコメントさせてもらいます。コメントではなく質問になってしまうのでご了承お願いします。

全くの素人でソーラー発電をやってみようと思います。時間もないことから見積もり業者は一つで他との比較ができず価格もよく分かりません。そこで分かる範囲でいいのでご回答頂ければと思います。

⚫︎ メーカーはPhone Solar 過積載60kw
⚫︎ 土地付き1750万、総支払額2250万
⚫︎ 20年後の総売上3200万、手取り650万
⚫︎ 諸経費として火災、固定資産税、メンテナンス費が含まれています。

妥当なのでしょうか?
また、ソーラー発電はやはり他の投資に比べて
安定して儲かるのでしょうか?
2017/09/02(Sat) 10:37 | URL  | pops #-[ 編集]
popsさん
初めまして!!
コメント有難うございます♪
土地付き案件の購入を考えているんですねヽ(^^ )
自分も今だに素人丸出しですが...
さて、本題ですが、この案件が良いのかどうかって質問は良く来るのですが、正直なところ答えに困ります(>_<)
現地には見に行きましたか?掲載情報だけでは、分からないことが多く、良さそうと思っても実際には・・・って案件が多いです。
ただこの案件に関しては、書いてある内容だけしか見てませんが利回りが低すぎませんか?20年間の売上と総支払額からざっくり計算すると、表面で7%ちょっと。
自分だったら、よほど他にプラス材料が無い限り手は出しませんヾ(--;)

あと、ソーラー発電は安定して儲かるかと言う話ですが、やはりやり方かと思います。
このような低利回りの案件だと、まず儲からないかと思いますし、下手したらマイナスなんてことも考えられます。
初期投資を抑え利回りを確保した上で、20年間安定して稼働できて、初めて安定して儲かるって可能性が出て来るのかと思います。

あくまでも、自分の感覚なので参考までにしてくださいね!!
2017/09/02(Sat) 23:08 | URL  | ばっしー #r6D7sOkg[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック