fc2ブログ
茨城のごく普通の中年サラリーマンが、人生をより楽しくしようと太陽光発電設置に奮闘中!
やっと連絡が・・・期待外れの回答(ToT)
2017年09月05日 (火) | 編集 |
どーも! ばっしーですd(^-^)



本日、待ちに待った電力会社からの連絡がありました。

と言っても、こちらから電話して折り返しをお願いして・・・

やっとと言った感じですが(-。-;)

170411-2.jpg



そして、案件の進捗状況を教えてもらいました。

その内容が、予想外の回答でした(>_<)

何件か案件(全て24円案件)があるのですが、

3パターンあり、進んでいる案件から書くと、

①設計が終わり、用地交渉に入ったところ

②設計が終わり、これから用地交渉に移るところ

③設計中で終わるのが9月末の予定



期待値としては、

「あと数日で負担金が出るので、出来しだい連絡します」

だっただけに...期待外れもいいところです(ToT)



それより、今月末までに「みなし認定移行」の手続きをやらないといけないんだけど...

まさかの24円→21円になっちゃう?(゜o゜;)



最悪でもそれは死守したいところです。

直接、お金に関わることですし、

収支に関して進めていたところ、全ての見直しが必要になる(>_<)



と思っていたら、そこは大丈夫と説明を受けました。

24円の締め切り前に申請のあった案件で、

今月中に負担金が出せなそうな案件は、

東電本社から経産省へ、個別にIDを報告しているとのこと。

そのIDについては、個別対応してくれるとのことでしたヽ(^^ )

自分のIDは全て、この"個別対応"の対象として報告済みとのことでした。

とりあえず、最悪の事態にはならなそうで、ちょっと安心♪



この"個別対応"については、

自分でも処理をしないといけないのですが、

それについてはあえて詳しく書きません。

対象じゃない方が、処理をしてしまって不具合があると迷惑をかけるのでヾ(--;)



担当者に「電力会社のHPとかに載せないの?」

と聞いたところ、

どうもこの対象となるIDは個々に調べないと分からないらしく、

対象じゃない人もいて混乱するので。

とのことでした。。。

まー、そうなのかも知れませんが、

我慢強い人がそのまま待ってしまい、

来月を迎えてしまったら...

その人は救済されるの?って感じですがヾ(--;)



相変わらず、こんなに負担金が出るのに時間のかかる支店は、

この茨城県南の支店くらいかも知れませんが。

気になる方は、一度問合せてみた方が良いかもですねヽ(^^ )



「みなし認定移行」の申請もいよいよ今月中となりました。

自宅屋根などの認定も含め、みんなちゃんとやっているのかな~...

こんなアナウンスの仕方じゃ、かなり多くの人が知らないんだろうな(--;)



と言っている自分も、自宅屋根の移行申請がまだだった(^-^;

早く済ませないと!!



-----
初めから"みなし認定移行"なんて上手くいく訳ない!と思っていた方は、
応援でポチッとお願いします!
Ctrlボタンを押しながらクリックするとリンク先に飛びません
にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ 


-----
アドバイスや質問があれば、気軽にコメント< PC版スマホ版 > してください!
質問に対しては可能な範囲でお答えします。
関連記事

スポンサーリンク

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック